※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

心の整理したいので、書かせてください。本当しょうもない事なんですが…

心の整理したいので、書かせてください。本当しょうもない事なんですが
結婚して、一緒に住むようになって旦那さんの小言?が最近気になります。

私は22で、旦那さんは30。
少しだけ歳は離れていて、私はずっと実家暮らし 
旦那さんは、何年も一人暮らししてきました。
なので、旦那さんは全てのことがきちんとできて、普段も家事育児に対して積極的にこなしてくれます。

それに対して、私は何もできません。言われた事はできます。チャレンジもします。でもうまくいきません

いつも晩御飯はクックパッドと睨めっこして、頑張っています。家事育児もこなせていません。

そんな正反対だからこそ、旦那さんが付き合ってる当初から私のことカバーしてくれていました。

さっきの出来事何ですが、子供の離乳食のストックを作るために、お野菜をゆでてました。
正直こんな言い方アレかもしれないけど、ゆがいて食べれる柔らかさならなんでもいいかな〜って感じでやっていたら

ほうれん草、茎から入れなきゃだよ。
ブロッコリー切り方わからない??
見ていて包丁が怖い
あれこれ言われて、最終 手際が悪いんだね〜と言われました。

ごもっともだと思います。晩御飯の時もぱぱっと作れた試しがないです。

旦那さん曰く、手際悪いっていうのは狭いキッチンでの料理に慣れてないからだからだよ。
と言われました。

旦那さんは直接的な言い方はしませんがいつも私が
ん??って思う言い回しで伝えてきます。

ご飯もまずいとは言いませんが、お醤油が足りないね〜と言って食べなかったり、明日たべなね〜って言われたり
生姜焼きにめちゃマヨネーズかけられたり…
なんかちょっと、ん?ってなることがあって


手際が悪い の一言に泣いてしまいました

正直、家事育児ができない私が悪いんです。
なんにもできなくて、できる旦那さんのいうこと
はい はい って聞くのが普通なのに、アドバイスなのに
それを優しさだと 受け取ることができません。

離乳食作り投げ出してしまいました。

できる人からしたらイライラするのかなとか
いつになったらわたしは一人前になれるのかなと考えてしまいます。
 
正論を言われて、傷ついて、拗ねて 情けないです。

昔から要領が悪かったり、何をするのにも順序をメモに書かないと出来ないし、覚えれないし
ただでさえ何にもできないのに、何かする気がなくなっちゃいました。

どうしたらアドバイスと受け取れて
こんな捻くれた考えにならないんでしょうか
いつになったら料理ができるようになるんでしょうか

もうしんどいです

コメント

まめも

最初から何もかも完璧にできる人なんていないので、気にしないでください☺️
私も結婚して5年も経つのにいまだにレシピ見ながら料理する方が圧倒的に多いですし!
むしろ自分のやりやすいようにこれから慣れていけばいいので、のびしろしかないと思いますよ!
ご主人の言い方や態度にもう少し思いやりがあってもいいのになと感じました。
正直、こちらのやる気って家族のリアクション次第でいくらでも変わります。それは言い訳じゃない?って旦那側からしたら思われるのかもしれないですけど、おいしいって言われたらもっと美味しく作りたい!って思うし、ありがとうって言われたらもっと頑張るね!って思います!
不慣れであることは仕方ないんです。それに引け目を感じて嫌な事を我慢する必要はないので、こういうのは嫌、とはっきり伝える方が今後のためにもいいと思います‼︎

りんママ

私のことかと思いました🥺💦
うちは旦那がひとつ年下なんですが、旦那のが基本料理はうまいですし、家事育児テキパキこなせるタイプです。
私は一人暮らしはしていたけど、料理は苦手なので毎日クックパッドですよ!!
離乳食のストックもゆがいて食べれる柔らかさなら良くないですか?!笑
私もそう思ってやってます🤣

はじめてのママリさんの旦那さんのような言われ方をされたらしんどくなりますよ💦💦
私その言い方されたらキレます←
うちの旦那は私がうまくできてなくても基本いろいろ言いません😂

さらにお醤油足りないとかで食べないのもありえないです!
こっちはクックパッド見ながら一生懸命作ってるんだから!!
すみません、私が旦那さんにイライラしてきてしまいました😂
私もし旦那が食べなかったら、もう作らないと思います←

人間苦手なこともあって当たり前です!はじめてのママリさんが悪いわけじゃないですよ😊
旦那さんの伝え方の問題もかなりあると思います。
こういう言い方されると嫌だと旦那さんに伝えてみてはどうですか??💦

あと私も料理苦手なので、基本ほんとに簡単なものしか作りません!
あとは調味料いろいろ入れません!笑
料理は数やって慣れてくると思うので、あとは苦手なりにたくさん作るしかないかなと思います🥰
私も苦手なりに結婚してずっと作ってたらだいぶマシになりました😂

かぴこ

私22の時なんて実家にいたし母任せで全く料理してなかったですよ💦
結婚して3年ですが今も普通にクックパッド見て料理してますし、離乳食も途中からめんどくさくなって市販のよく使ってました😅
ご飯も文句言うなら食べなくていい!自分でやれ!お前が作れ!って言って下げちゃいます。
最初から完璧にできる人なんていないし、得意不得意だってあると思うので、やる気がない日は手を抜いたりしてもいいと思いますよ!

けー

経験値が違うのだから仕方ないです。
ご主人も年上なら、もっと言い方ってものを知らないとダメです。
22歳で、周りはまだ学生だったり遊んでたりする中で家事育児に奮闘するのは本当にすごいことですよ。
そこまで言うならお料理教室通わせてくれない?って言ってみたらどうですか?😊
知ってる方も最初はもやし炒めを作ろうとして丸焦げになったけど
そこから頑張って勉強してとってもお料理上手になってましたよ!
みんな最初からなんでも上手にできるわけじゃないので、焦らずに!
ご主人も一生懸命やってるのはきっとわかってます。ただ言い方とかに難ありなので…もっと褒めて伸ばすような言い方にして、と言ってみましょ😊

 なな

私のことかと思いました。
主人がご飯も離乳食ストックも作ってくれますよ!

もっと甘えていいと思うし
十分がんばってると思います。

そしてご主人はもう少し配慮が必要だと思います。
そんな言い方しなくてもって
思っても仕方ないと思います!

普段は、素直に聞けることも
いっぱいいっぱいだと
同じ文言言われてもグサッとくる時ありますよね。泣

はじめてのママリ🔰

わたしの旦那さんも
4つ年上で一人暮らしが長くて
テキパキタイプです💦
  
結婚当初は家事がうまくできず、
洗濯物の干し方、畳み方やら
細かな失敗に口うるさく言われて
私もすごくイライラしました😱
 
できない自分にも凹みますよね💦
 
でも、なんでも言い方次第で
嫌な思いの仕方も違うと思うので
旦那さんにその言い方はやめてほしいと伝えたほうがいいと思います!!!
  
わたしも伝えて、マシになりました(>_<)
わたしもクックパッド見て毎日頑張ってます✊
料理上手まではいきませんが、
結婚当初よりは上達してるので、
日々の積み重ねはいずれ活きてくるはずです!!!!

R

手際が悪いって言われると傷つきますよね。私なら発狂しそうです(笑)自分が悪いと反省されていて尊敬します。

拝見してる限り、十分頑張ってますし家事育児両立されてて凄いです!私が22歳の時全く料理出来なかったですし、結婚4年目ですが未だに毎日携帯でレシピ見てます。献立考えるのも大変ですよね!

ちなみにご主人様は料理されますか?湯がき方や切り方をご存じのようですし、「〇〇(ご主人の名前)シェフお願いします!」と週末任せちゃいましょう(笑)
「文句があるなら作って」というと角が立つので、「教えて〜」と甘えたらご主人様嫌な気はしなさそうですけどね。簡単なものであれ作ってもらったら全力で褒めて、また作ってもらいましょう(笑)

我が家も9歳離れてますが、きっと歳が離れてる分ご主人様は、はじめてのママリ🔰さんが可愛くて世話を妬きたくなるんでしょうね。
でも夫婦といえど他人ですので、「この言葉は傷ついた」とか「離乳食作るのが凄くストレス」等自分の気持ちを伝えないと分からないこともありますし、夫婦で話し合うのも必要だと思います。

負担が今大きいと思いますので、はじめてのママリさんがもっと楽になるようご主人様にいっぱい頼っちゃってください。

ブルブル

離乳食作ってるの近くでみてたんですか?😂😂
もう、そこまで言われるなら、やって!って言います😂
断られたら、やらないなら口出しするな。自分の価値観押し付けなって言うわ😊


まぁマヨネーズとかしょうゆとかは、個人好みがあるのでかけたらいいと思うけど、無言でやれって言いますね🤣
私は味薄いので、旦那は、しょっちゅう色々かけてますよ🤣
まぁたまに頑張って味つけたときは説明して、そのまま食べたり🙄

deleted user

一人暮らし経験者としましては、、
長く1人だとどうしてもルーティンが出来ちゃうんですよね、一人で自分の世話をする最良なやり方みたいなのが長年のうちに完成しちゃうんですよね。
なので一人暮らし経験者同士で結婚すると絶対喧嘩になります😅笑

で、一人暮らしって分かりやすく自立した証みたいになって、謎のレベルアップあると思うのですよ。
んで、結婚するまで実家にいらしたということなので、旦那さんはちょっとしたマウントをされているのかなと思いました😅

ただ素直に受け入れていらっしゃってほんとうに素晴らしいなと思います🤧

一人暮らし経験長かろうは最初はみーーんななんにも出来なかったんです。
スタート地点が違うだけですよ。

私も一人暮らし5年してましたが料理サッパリで離乳食今から不安です😂
毎日お疲れ様です!

とりとめなくてすみません😅💦

deleted user

8年も長く生きてたからそりゃ要領も良くなりますよ!
22で子供の離乳食や家事をいきなり始めることになって、すごく頑張ってると思います🥺✨
それもちゃんとレシピみてやってるなら味も保証されてるのに、旦那様そのお料理にマヨネーズかけるなんてひどいです😣
人間得意不得意、好き嫌いの分野があるので、旦那様が料理が苦じゃないなら休みの日の料理は旦那様に任せちゃってもいいと思います🤔

はじめてのママリ🔰


勢いで書いた文章に答えてくださり、ほんとにありがとうございます。
まとめてのお返事になりすいません。

旦那さんは年上なので勿論出来ることも豊富なので仕方ないなぁ。と思いました。
あれから少しだけ話し合いました。やりたくなかったらやらなくていいのに💦といわれましたので
じゃあよろしく⭐︎ってぜんぶまかせちゃいました。

無理せず任せて、クックパッドも使って頑張っていきたいと思います!
ありがとうございました