
家族からのアドバイスにイライラしている女性がいます。つわり中に高熱を出し、頭痛や喉の痛みを抱えながら家事をしている状況です。義父や旦那からの簡単なアドバイスに対して、できるならやっていると感じているようです。自分の感情に対して不安を抱いている様子です。
家族のわかりきってるアドバイスってイライラしませんか?
今、つわり中に高熱を出し、熱は引いたのですが、頭痛と喉の痛みに苦しみながら家事をしています。
義父と同居してますが、気にかけて体調どうですか?と聞いてくれて、頭ガンガンしてます。と言うと、横になってたらと言われて、流す余裕もなく、横になりたいけどやる事あるので出来ないですね。と言ってしまいました。
だってそんなん分かってるし、できるならしてるよー!
旦那が、飲み残した牛乳をゼラチン入れてプリンに出来るよ!簡単だよ!て言われて‥
そんなん分かってる!!その簡単な事すら面倒くさい‥!!やり方知ってるし、そのゼラチンのふやかした器を洗ったのは私。
こんな事にイライラしてしまうのは器が小さいのかな😅
- あべっか(2歳7ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然小さくないです!!!
ちょっと話は違いますが、わたしもつわり酷かった時に親から『大丈夫??』ってきたから『まだ嘔吐は止まらへん』って送ったら『しかたないね』だけ来て、は?ってなったことあります。(笑)
いつかは終わるとかしかたないとか分かってるわ!!ってなります😂😂

はじめてのママリ🔰
わかります!
無理しないでね。少し休みな。とか、いやいやいや、
じゃあ変わってよと、言葉だけなことにイライラします。
-
あべっか
遅くなりすみません💦
そうなんです!ほんと言葉だけなのがイライラします、適当に扱われてる気がしてしまいます。- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
言葉だけで優しいぶってるのがまた、!
それで、優しいことになっちゃってるのが腹が立つ。
言葉はタダですからね。
優しいなら黙って変われ!てゆ笑笑- 2月15日
あべっか
遅くなりすみません💦
寄り添ってくれたらいいんですけどね、仕方ないて言われても‥てなっちゃいますよね😭