※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの頭の形がいびつで右向きの癖が強い方が、首がすわるまでタオルガードしていますが、治りません。先生と保健師で治療法が異なり、どちらが正しいか迷っています。

お子さんの頭の形がいびつだった方

その後、いつ頃治りましたか?

右向きの癖が強くて、右しか向いてませんでした。おかげで右部分が真っ平らです。

小児科の先生にアドバイスを貰い、タオルガードしてますが、右が向けなくて顔を真っ赤にしてギャンなきします。タオルに顔が少しめりこみながらかろうじて、やや右を向きます。

先生いわく、首がすわるまでが勝負。その後は中々治らないと言ってました。しかし、新生児訪問で来た保健師はうつ伏せになるようになったら、自然と治ると言ってましたが、どっちが正しいのでしょうか?

コメント

deleted user

うちは3ヶ月〜4ヶ月あたりでだいぶ改善されました😊
首がしっかりしてきたら左右どちらも向くようになりバランスだいぶ良くなりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    体験談ありがとうございます。少しホッとしました。気負いすぎずにゆるくやります。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    写真まで添付してくださってありがとうございます!

    びっくりするくらい頭の形が良くなってますね😳驚きました。

    泣きわめくほど左向かせるのはやめて、少しずつ改善するようにがんばります。

    • 2月13日