![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育施設の選択に悩んでいます。保育園通い中で、個別通所と集団通所どちらが良いか迷っています。それぞれの施設の特徴や良し悪しを知りたいです。
療育について
発語が無いので療育を遅ればせながら探し、人気のところは待機で申し込みだけしておいたのですが、ここ数日で待機していたところ全てから4月から空きが出ましたと連絡がありました。
療育通わせている方はどのように通っていますか?
また、それぞれの施設の良い点と悪い点教えていただけたらありがたいです。
現在保育園に通っています。
●こぱんはうすさくら(10時から13時)
🙆♀️見学して良かった点
集団であること。
言語聴覚士さんがいること。
トイトレもしてもらえる。
母子分離
そのまま将来放課後デイもお願いできる
🙅♂️気になるところ
保育園を1日休ませなければいけない。
発語のみが気になる我が家は、見た感じ保育園でも良いのか?と思った。
お弁当
●LITALICO (45分)
🙆♀️
とても綺麗
あとは今週見学なのでまだわからないので通ったことがある方教えていただきたいです!
とても人気なところですよね。
🙅♂️
こちらも空きの時間的に保育園を1日休ませなければいけません。
●コペルプラス
🙆♀️
保育園帰りに行ける
個別でちゃんと見てくれる
フラッシュカードなど息子が楽しそうだった。(LITALICOもあるかもしれませんが)
🙅♂️
先生が専門の人というよりかは?と感じた
実際求人にも未経験無資格オッケーと書いてあった
集団はやるかもしれないがまだ未定
親が見てなくてはいけないので安心感もあるが下の子を連れてだと大変(これはLITALICOも)
以上です。
保育園に通っているので個別だけでいいのか、集団もいくべきか…悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
リタリコに通っています!
発語ほぼないところから今は簡単な会話ができるようになりました。リタリコは保育園訪問があるので保育園との連携が取れます。今は週2で個別と集団クラスです。年長から就学に向けてのクラスがあり就学に向けての対策もしてくれます。
他の療育に行った時にリタリコをお手本にしてる、リタリコで研修を受けてる等言っててここに行けば間違いないのかなって思いました🙂息子の集団クラスに時々3歳くらいの子が来てますよ!希望すれば集団も参加できます。
コペルはリタリコに入るまで通ってました。こちらは発語があるお子さんは伸びるのかな?と感じました。先生の経験は浅い方が多かったです。
こぱんハウスは見学だけ行きました。保育園みたいな感じですよね。空きなかったので通ってないですが、私のところは放課後デイは空きなくて通ってても入れないと言われました💦
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
話だけですがリタリコやコペルは教室や先生によって当たり外れがかなりあるようです。後は相性もあるようです。今現在保育園に通っていて、生活は問題なく完全に言語のみでしたら言語特化のところが良いかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
相性というのは本人が楽しそうかどうか?とかですかね?🤔
リタリコはこれから見学なのでまだわかりませんが、コペルは楽しそうで、こぱんはうすは色々な子がいるのでちょっと不安げな表情でした。
言語特化のところに行きたいのですが、この3箇所も発語に効果ありますか?と聞くとどこもあります!と言うので正直どこが良いのかわかりません😩- 2月13日
-
りんご
楽しそうと言うのと成長は別かもしれません。楽しいに越した事はないですがお子さんの発達に必要なところにアプローチできるかですね。
- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😇
少し通ってみないとわからないって事ですよね🤔悩みますね💦- 2月13日
はじめてのママリ🔰
全てに回答ありがとうございます!とても参考になります。
ありがたいです😭
リタリコはそんなにちゃんとしてるのですね🥺
人気なのも納得です。
リタリコも確か放課後デイありましたよね?
集団クラスもやってもらえるのはありがたいです。
やはりコペルは経験浅いですよね…同じことを思いました💦
こぱんはうすの放課後デイそうなのですね!💦もう一度確認しないとですね!ありがとうございます😭♡
mamari
息子も通い始めた頃は個別だけでしたが集団に入れてほしいと相談し成長を見つつ時々集団クラスに入れてもらってました。毎月特別プログラムがあって運動、音楽、季節の行事なども自由参加でできます!
リタリコも放課後デイあって待機してるんですが入るのは難しいかもと言われてます🥲待機は何歳でもできるのでリタリコ通われるならデイの待機もすぐされる事をおすすめします!
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥺
電話の時に説明された、少し学年が上がると小集団もできますと言われたのがそれですかね?😌
リタリコの教室待機の時に、放課後デイは6年待ちの人もいると言われてその時は待機登録しなかったのですが、今からしてみようかな…と思ってきました。
詳しくありがとうございます!助かります。