
妊娠初期の悪阻で夫婦関係が悪化し、喧嘩が増えています。助言や同じ状況の方がいれば心強いです。
{妊娠初期、悪阻中の夫婦関係は良好ですか?}
現在、第二子を妊娠中です。最近何を話しても、私が悪阻で返事がテキトーだったり、旦那が仕事で疲れていてキレ口調だったりですぐ喧嘩になってしまいます。
しまいには、『俺は頑張ってるのに』という言葉を投げかけられ、精神的に参っています。
喧嘩ばかりすること、夫婦間で話し合ったりもするのですが、次の日にはお互いまた喧嘩口調に。
私の家庭だけでしょうか。同志がいたり助言をいただければ心強いのですが…
- ポカポカ(1歳9ヶ月, 4歳3ヶ月)

まみ
わかります...
旦那にかなり負担がいってるのもわかるし、でも自分は全然動けないのでどうしようもなく。険悪な空気に😥💧
うちは息子が空気を察して「ママは体調悪いんだよ!優しくしてあげて!パパのごはん美味しい❤️明日も作ってくれる?」なんて上手く仲裁してくれるので大喧嘩になることはほぼないのですが、それでも夫婦お互いの絶不調が重なるとちょいちょい喧嘩になってます😢
まだつわりがありあまり動けないのは変わらずですが、ピークよりはマシになったので私が笑顔を見せれるようになり、少し空気が変わったように思います。
辛いのはわかるけど俺も頑張ってるんだから、話だけでも笑顔で聞いて欲しかったと最近言われました💧
コメント