
離婚を考え、その後修復された方、夫婦関係は良好ですか?それとも何かし…
離婚を考え、その後修復された方、夫婦関係は良好ですか?それとも何かしらのわだかまりは残っていますか?
離婚を考えています。
妊娠7ヶ月頃の時に、些細なことで喧嘩をし、そこから離婚を考えています。
離婚を考えている原因は、
・夫が生活費として入れるべき額を一部しか入れてくれない月があり、それとは別に夫に貸しているお金があります。それを返してくれと言うと、「余裕ができたら返す!お前は金にがめつい!搾取する女」と罵られる。
・子供に対しての危機管理能力が薄く(娘が歯ブラシを咥えたまま歩いても注意しなかったり、背の低い窓を開けっぱなしで長時間トイレに篭ろうとする)、それを注意しても響かない。「何回か言ってもらえればなおる。」「私は僕が嫌いだから注意する」という考え方。
・1人目も2人目も妊娠中に無断で飲みに行き、その間連絡をしても連絡がつかない。酔っ払って帰ってくる。これが2人目の臨月の時に月に3回もあった。それを指摘すると「僕はアルコール依存症だから仕方ない」と言い訳する。
・すぐに嘘をつく。離婚届を書くと言って書かなかったり、お金を払うと言って払わなかったり、飲んでないと言ってお酒臭かったり…。意見もコロコロと変わる。
・こんなことが嫌だった、わたしからの指示待ちではなく、自分で考えて行動してほしいと言っても、「言われないと分からないからはっきり言ってほしい」「僕は将来よくするために考えたい。過去のことにとらわれたくない」と被害者ヅラをする。
など…。
ハッキリ言って夫に愛情はありません。
しかし、これから第二子が生まれ、1人で子ども2人を育てられるのか…養育費も払うと言ったり払わないと言う人なので、お金を回収するまでは我慢して結婚生活を続けたほうが良いのか…と悩んでおります。
離婚を考え、その後修復された方、夫婦関係は良好になりましたか?それとも何かしら我慢しながら生活されていますか?
- 初めてのママリ(妊娠39週目, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも不仲で離婚何度も考えましたが、ATMの同居人と割り切ってます
期待しないし休みの日も居ないものとして子供を任せないようにしてます
生活も基本的にはすれ違いなので顔合わせないです
大変なのは入院中や退院後ですよね
親御さんに協力してもらったり上の子任せられる感じですか?
それが可能なら仮面夫婦で割り切って生活していく感じですかね
でも、私なら金銭面だらしないなら一緒にいるメリットないかな〜と思っちゃいますね😅
コメント