
子供の泣き声にイライラし、寝かしつけでストレスを感じる女性がいます。自分を責める日々で、どうすればいいか悩んでいます。主人は協力的ですが、疲れが溜まっています。
【どうすればいいですか?🤦♀️】
子供の泣き声が、苦痛というかイライラします。
特に下の子は+反り返ったり ゴソゴソするので余計です。
日中はまだ(精神的に)いいのですか、夜です。
寝かしつけの時。
上の子が起きるのではないか、
主人が翌日も仕事なのに休めない。
あまりにもひどい時は別室に移りますが…
イライラして投げ飛ばしたくなります。
流石にそんな事は本当にはしたくないですが。
気持ち的に何かに当たりたくなるのが
本当しんどいです。
↑まではいかなくても 子供たちに当たってしまった
時にはもう 私なんか母親失格だと日々
思っています…
そう思いながら ごめんねとハクをしてます。
皆さんは、こういった時どうしてますか、、
疲れました、、
主人は協力的な方です。
- ラティ(妊娠25週目, 1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも絶賛夜泣き中です👍
今も4回目の寝かしつけしました😂
旦那さんを別室で寝かせたら良くないですか?
うちは私と子供たちで寝て旦那は別室です🥰
でも上の寝かしつけは私
下は旦那なので起きてる日は旦那が夜泣きも対応してます👍
子供たちにイライラしてもわからないし、成長なのでどうしようもないから
旦那さんに協力してもらったほうがいいと思います!
うちは子供にイライラより起きない旦那にイライラしてたので
下の子産まれてからどっちの寝かしつけ担当になるか聞きました🙌
一人で二人なんて無理ですし、
夜泣きなんかすぐ終わりが来るので旦那さんの心配までしなくていいですよ!
みほこさんが疲れたりイライラしたらまんまお子さんにいくのでそれは絶対きついし良くないです😭
ぜひ、旦那さんにたまには夜泣き対応変わってもらってください!
睡眠時間が短いのは人間1番きついですよね😭
ラティ
早速のコメントありがとうございます🥲
4回目ですか💦大変ですね😭
別室といってもリビングで、子供が寝たら戻る感じで…、主人は日頃から疲れた等が口癖みたいな所がありまして。
同じ職場だったので、その大変さが身に染みてわかっているので休ませてあげたいという気持ちが大きくて考えてないです。
寝かしつけも結局子供がママママで、寝なくて。体が足りません笑
、こんな事ばかり言ってるから問題が解決しないのですよね💔😭ごめんなさい、アドバイスくださってるのに…
比べてはいけないのはわかってますが、上の子はすんなり夜通し寝てくれてたので…そんな日が早く来ないかなと思います、、
はじめてのママリ🔰
今やっと寝ました🙌
9時から寝かしつけてたんですけどね😭
みほこさん優しすぎです😭
うちも旦那が会社経営してるので泣き声申し訳ないなとか寝不足で仕事行ったのかな?悪かったな・・・
って思ってたんですけど
やっぱり子供にいらいらしてしまうんですよね!
でもそれが1番ダメダと気付いて旦那に泣きながら言いました💦
辛い、きつい、一時間寝かしつけてもすぐ起きるから全く眠れない、眠れないと頭がおかしくなる子供に殺意すら湧く。と。
それから旦那がかわりました🙌
うちも本当は上旦那下私で寝かしつけしたかったけど上がママママで交代しました💦
みほこさん相当疲れてます!
投げ飛ばしたくなった時も皆ありますよ!
でも、夜泣きは仕方がないし
ママが寝不足やイライラしたりうたた寝してしまってる間に子供さんに何か起きるより
旦那さんに気遣うのやめてもっと協力してもらいましょうよ😭
夜泣きは絶対終わりが来ます!
明日かもしれないし1週間後かもしれないし。
旦那さんも一緒にがんばってくれたの見たら惚れ直すし、辛いとき一緒に乗り越えたよね!ってなんか夫婦仲の結束がうまれますよ👍
ラティ
9時から…!長い時間お疲れ様です💦尊敬します…、私は先日1時間ギャン泣きされただけで泣けてしまって。。
ホントそうですよね、こどもは2人で育てるものなのに、知らず知らずに私がやらなくては…と決めつけていたかもです😅
勇気をだして1歩踏み出すべきですね…🥺
いかんせん 夜は主人がいない時もあるので私がやらなきゃ…と、思い留まってしまうのは甘いでしょうか💦