
娘が夜保育園に行きたくない理由は、お迎えが遅いから。仕事が早く終わらないため、勤務時間変更を検討中。同じ経験の方、子供にかける言葉や勤務形態変更の経験ありますか?
年少の娘が、夜保育園に行きたくない!とたまに大泣きします。理由を聞くと、「ママのお迎えが遅いから」と…。
実際に、私の仕事が終わって迎えに行くと18時すぎで、最後の方に残っている子になってます。
申し訳ないと思いつつ、なかなか仕事も早くあがれないのが現状で、娘のために勤務時間を上司に相談しようか悩んだりもします…。
大泣きする娘をただただ抱きしめて、そうだよね、早いお迎えがいいよね、と聞いてるだけになってしまってるのですが…
同じ経験された方いますか?どのような言葉をお子さんにかけていますか?また、実際に勤務形態を変えたりしましたか?
- オプシャ(5歳3ヶ月, 7歳)

ママリ
具体的なアドバイスできないですが、「たからもののあなた」という絵本オススメです。
うさぎの働くお母さんと子供のお話で、どうしてお母さんはそばにいてくれないのって泣く子供に、離れていても大好きで宝物なんだって伝えるお話です。

♡
今は産休中でお迎えは早いですが、
いつもは正社員なので、お迎えは
18時半前で、残ってる子たちは
3-4人いたら多い方で
うちの子最後のときもあります😣
最後の時とかも遅い〜とも言わず
多分いつも我慢してたんですけど、
産前休暇入ってからお迎え早いと
喜ぶようになりました😇
寂しいとか行きたくないとかは
言ってきてはなかったけど、
朝送迎の時とかに話してました!
平日はなるべく早く終わらせて
走って行くから😭って言って
休みの日は思いっきりやりたいこと
やろうねーって言って
なんでもやるように、してたら
寂しいとか言わなくなりました。
これから育休後またフルで復帰
予定ですが、、😖
どうなるかはわかりませんが
姉妹2人で延長保育に入れるつもりです😣
コメント