※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ココロ・悩み

夫との喧嘩で無視され、育児ストレスが酷くなりました。夫が謝ってくれた理由は子供のこと。自分の気持ちを理解してもらえず、今後の相談に不安を感じています。

以前、夫と喧嘩して無視されてます。と、
育児ノイローゼや鬱っぽいということで相談させて頂いたものです。
夫とは2週間の無視を経てやっと話すようになりました。
無視されてからの期間、ちょうど保育園の登園自粛要請がきて私は今転職活動中なのでずっとお休みしてました。
本当に本当に子どもと一緒に過ごすのが辛かったです。。
外出するとしても散歩、人数少ない時間狙って公園。
本当に辛くて、子供にすぐ怒ってしまう自分も嫌で。
頭痛やめまいが出てくるようになりました。
食べることでしか落ちつけない状態でした。
(今は少し落ち着きました)
1週目で、そのようなことを感じて、夫にラインでどう思うかはわからないけどという文章と一緒に今の状況や感じたことを伝えました。
その後も無視が続きました。
謝ろうとしてきた日はあったと思うんですが、その時も私がイライラしてて、謝る気がなくなってしまったらしいです。
夫の表情的にもそれには気付いてました。

そして今日謝ってくれました。
なんで2週間の沈黙を終わりにして謝ってくれたのか気になって聞いたんですが、
子どもが私にイライラされていてかわいそうだから、だそうです。
わかるんです...わかるんですけど。。
その私の状態や感じたことに関しては特に思うことはなかったのかな、と悲しくなりました。
勇気だして、しつこいかなと思いつつも
私が送ったラインとかについてはどう思ったかとか聞いてみたんですけど、
特にないそうです。
ああ、今後も相談できないなと思ってしまいました。。

子どものこと思って謝ってくれたことはありがたいです。

コメント

とも

どちらが悪くて喧嘩になったのかはわかりませんが、第三者からすると、どっちもどっちかなって思いました☺︎与えすぎず、求めすぎずの関係が私はベストだと思ってます^^
育児ノイローゼ、鬱の症状があるのであれば、ご自身のためにも、なによりお子様の為にも、病院なり動くべきかなとも感じました。
無理しすぎずに頑張ってください^^

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    まだまだ、
    わかってほしい、という気持ちが強く自分勝手ですね。
    もう少し私は私で自立したいと思います
    子どものために受診するなり動いてみます

    • 2月12日