
コメント

mama
逆の立場でも伝えて欲しいです😊本人は不快な思いしてるのに相手は気づいてない可能性があるので...また他の人にも不快な思いさせるのを減らせると思います。

退会ユーザー
看護師してました!その看護師さんが分かってないのです。そんな時はその病棟の師長に伝えましょう😌👍
-
はじめてのママリ🔰
師長さんがイマイチ誰なのかわかってなくて、病室に来るタイミングとかで言えないのですが
他の看護師さんに師長さん呼んでもらったら仰々しいですかね🥲- 2月12日
-
退会ユーザー
全然いいですよ!😊
- 2月12日

怪獣'sママ
初めまして。
看護師をしてます。
入院されている患者さんに、そのようなことを言われたことがあります。
それを聞いたときは、謝罪を必ずします。
そして、その日のリーダーナースに伝達するようにしてます。
大部屋でも患者さんのスペースですし、カーテン部分は玄関だと私は思っています。
そのため、「○○さん、入ってかまいませんか?」と確認し、どーぞと言われてから入るようにしてます。
言わないと伝わらないので、そこはしっかり伝えてもらって大丈夫です!
たまに、本人気付いてないときもあるので!
-
はじめてのママリ🔰
大半は「今いいですかー?」とか、「失礼しますねー」と言った後にカーテン開けてくれるんですけど
隣のベッドとの衝立をノックして聞き取れないような声で「失礼します」と同時にカーテン入ってくる人いて、またその人がそれなりに歴が長そうな方なんですよね😭
そんな入り方するのはその人だけでそーゆーやり方の病院ではないです。
誰に言うのがいいですかね?やっぱり師長さん…?- 2月12日
-
怪獣'sママ
自分が話しやすい看護師さんでもいいです。
でも、勇気を持って師長に伝えて下さい。
そしたら、師長からスタッフへ情報共有してくれます。- 2月12日

まりこ
看護師です。
本人にゆえそうであれば、ゆっても全然大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
正直入院もそれなりに長くなってきて、言い出しにくくなってるのが本音です…笑
- 2月12日
はじめてのママリ🔰
そうですよね🤢
伝えてみようと思います!