※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

コロナ離婚後、新しい地域で友人ができず悩んでいます。子供や仕事があるけれど、孤独を感じています。幸せな悩みなのか不安です。

コロナ離婚をしました。
35歳です。

親には頼らず(親自身介護状態で、ホームヘルパーさんに来てもらいながら生活)、しかし実家の近くのマンションで離婚後の生活をスタートさせました。

しかし、既に絶望しています。
仕事もあるし、子供といれるのも幸せですが、
コロナ禍のせいか、年齢的になのかわかりませんが、友人という友人ができません。

子供は、小学5年生。なので、子供関係の行事や付き合いはほぼありません。

新しい地域で、雑談する相手もいなくて、少しお茶するような友人もいません。
親も認知症で、話していても噛み合いません。

イベントに参加したり、ネットを利用して友人を作ろうともしましたが、同じ年代の女性と知り合っても、アムウェイの勧誘だったり、自身でエステサロンをしている人の営業だったりで、、心が折れそうです。

離婚とコロナが重なり余計に辛く感じるだけなのでしょうか。
30過ぎてからどんな事を楽しみに生活していけば良いのでしょうか。

子供もいて、仕事もあるのに、贅沢な悩みなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

Twitterおすすめですよー
自分のどうでもいいことや趣味のことをつぶやきながら、自分や子どもの年齢が近い人、趣味が似ている人をフォローしていくとそのうち自分をフォローしてくれる人も増えます。
Twitterのいいところは「自分の投稿」が中心なので、フォロワー0でも相手の反応がなくても自分が投稿していれば続けられます。インスタと違ってキラキラしてないですし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の知人もツイッターおすすめしてる人いました!

    無理にコロナ禍で、人と実際に会う事も求めるより、
    SNSで交流するのも良いのかもしれませんね😊

    ありがとうございます💕

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はTwitterで知り合った友達と結構会ったりしました✨今はコロナですがLINEで毎日連絡とったりしてます

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉ!✨
    ツイッターから実際に会って友達になれるのですね😊!
    私もやってみますー

    • 2月12日
もか

贅沢ではないと思います!
友人作りではなく、個人で楽しめるものを探したりするのはどうですか?
私は子供が寝た後に絵を描いたり、見たことのなかったドラマを見たり、したことの無かった勉強をしてみたり…
私は性格柄人付き合いも苦手なのですが、自分で楽しめることを見つけてリフレッシュしたりしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人で楽しめるもの探し良いですね!😊

    気づけば子供中心の生活が続いていたので、一人の時間の楽しみ方わからなくて💦
    なにか色々試して探してみようと思います!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

元シングルで人付き合いが得意ではなかったですが、子供が小学校上がってから、
友達作らなきゃとなんか焦ってた時期ありますが
リアルな友人より
本年話せるネットの友達が楽で良かったです。
全然贅沢な悩みではなく、子供が成長すればするほどに親の出番は送迎とお金だけになるので。自分の時間の使い方を考える機会なんだと思いますよ。

ゆき

元シングルです。

私も同じような状況です。
上に中2の娘がいます。

小5だと親は介入しないで遊びに行きますし、親同士挨拶もしないまま終わりますよね💦

私も寂しくて友達が欲しいと今でも思いますが、作ろうと思って作っても友達ではないなと思いました…

今でも友達と呼べる人は少ないですが何もないのは平和というのと。
幸せなのかなと思うようにしました。

友達よりも趣味を探してみるといいかもしれません。