![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目出産後、ワンオペで過ごす方法や夜の対応、上の子の保育園預け、日中の過ごし方、夜の対応について相談。
二人目を出産後、退院したその日からワンオペ(夜も含め)開始した方、どんな感じで過ごしていたのか教えてください!
一人目の産後、頼れる人が居なくて産後うつになったので、二人目は人に頼ろうと思う心を捨てて臨みたいです!!
主人に協力を求めることは考えないようにしていますが、弁当と夕食は必要です。
ドラム式洗濯機、食洗機、ルンバ等は持っていません。
コープや生協も頼めないです😖
上の子は産休育休期間も保育園へ預かってもらう予定です(コロナで自粛を求められなければ…)
日中の過ごし方もそうですが、夜二人同時に泣いたときにどうしたらいいのか見当もつかず😫
今からイメトレして流れを掴んでおきたいです!
- ままり
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
親他界済み、実家もなし、頼れる人もいない状況なので
もちろん普通にワンオペです😣
夜2人泣いちゃったら私は上の子優先にしてました!
![rimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rimo
全員里帰り無しで産んで、3人目もそうです✌️❤️
掃除や洗濯はしなくても死なない最低限って考えて最低限だけやる。
コープ生協頼めないようなら、産む前に色々冷凍しておいたりするとかですかね?😳
私は2人目計画分娩でしたが、予定日決められてるからこそ色々準備できました!
日中は保育園、土日で上の子休みだった時は家で出来ることばっかしてました!
でもうちの子は外に出たがりだったので、お庭やベランダでちょこっと遊ばせたりとかしてました。
夜は最初の1か月は大変でした🤣何が効率いいかもわからず、私も友達とかママリでききました!!
上の子は下が気になって寝ないし、下は泣くし、、でしたが、慣れですね!笑
慣れれば上は下が泣いてても寝たし、下の子はちょっと放置してたら諦めて寝てたり、、。
あまり思いつめずにやっていきましょう!!
-
ままり
コメントありがとうございます💗
2人でも怯えてるのに3人目尊敬です😭✨
予定帝王切開なので準備はできます!
最初って下の子は夜間授乳があると思うんですが、上の子寝かしつけるまで下の子は待っててもらう感じでしたか?😵- 2月12日
-
rimo
授乳のときは上の子起きてても授乳優先してました☺️!
1ヶ月くらいしたら上の子も弟がいるという環境に慣れて、夜、下の子が泣いてようがなにしてようが眠ければ寝るようになりました😌- 2月13日
-
ままり
耐えるべきは最初ですね!😖
娘は起きちゃうと添い寝しないと寝ないので、そばにいつつ授乳してみようと思います!
どんな感じになるのか全く想像ついてなかったのですごく助かりました💗- 2月13日
![kIkI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kIkI
ずっとワンオペで里帰りしたことないです
田舎で宅配とかは出来なくて
産後2.3週間で車でスーパー行ったり保育園送迎
下の子は常に
バスタオルでグルグル巻いて
お雛様巻き
長く寝て欲しい時は
腹持ちがいいミルクを飲ませる
ベビーラックにユラユラさせてれば寝てくれました
お風呂は上の子が保育園で居ない時に入れ
下の子を寝かせてから
上の子とお風呂
バスローブ着て素早く上がる
同時に泣いたら
上の子をおんぶして
下の子抱っこ
首が据わったらおんぶして
上の子抱っこしてました
上の子にも
オムツ持って来て
オムツをポイしてー
ってお手伝いさせ
さすがお姉さん‼︎
パチパチ👏
って褒めて褒めて
3歳で洗濯物畳んだり
小さなお母さんしてくれました😊
怒るときはお姉さんだから
とか言わないように気をつけて長女は本当に面倒見がよい
お姉さんになりました✨
-
ままり
コメントありがとうございます💗
我が家は退院した次の日から保育園送迎はわたしです😂
お風呂は保育園中がいいですね!!
娘にお手伝いしてもらいながら二人で頑張ろうと思います!- 2月12日
ままり
コメントありがとうございます💗
上の子寝かしつける間、下の子は泣かせっぱなしですか?🤔
ご主人は泣いてても我関せず…!って感じでしょうか?
はじめてのままり
上の子寝かしつけの時下の子泣かせないようにしてました!
基本的には先に寝かしてました🙂
子供寝かしつける時間には帰って来れないので😌💦
ままり
夜中に下の子は起きると思うんですが、上の子つられて起きちゃった時はどうしてましたか?😫
うちは主人が子どもの泣き声に敏感で、泣かせ続けるとすごく不機嫌になるので…😭
はじめてのままり
下の子抱っこで上の子の隣でトントンして寝かしつけてました!
うちは夜中は夫も起きてくれてたので…
不機嫌になられても…ですよね😂💦
寝室分けるのはどうですか?
ままり
なるほど!
抱っこで授乳しながら隣に居るという技が使えるわけですね!
二人育児が全く想像ついてなくて😂
不機嫌になってる自覚がないそうなので別の部屋で寝るのは嫌なんだそうです😇
わたし自身のストレス軽減のためになるべく主人を不機嫌にしたくなくて😫😫
はじめてのままり
産まれるまでは分からないですよね😵
私もそうでしたー!不安ばっかでした💦
いや、それめちゃくちゃうざいやつじゃないですか😇(すみません💦)
こっちのストレス軽減のためにも別室でお願いしたいところですね😂
ままり
添い乳がうまくできないので、下の子添い乳しながら上の子添い寝は無理だし…と考えてましたが、そもそも座るという選択肢が思いつきませんでした😂
どのくらいメンタルがやられるのか不安で今からイメトレしておこうと思って😂
めちゃくちゃうざいです😇笑
わたしのメンタルを保つために1人で耳栓して寝てほしいです🙃