※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児のママ
家族・旦那

旦那が仕事のストレスから専業主婦になりたいと言い、私のサポートに感謝がないことに疲れています。どうサポートすれば良いのか悩んでいます。

他県で働く旦那とラインで話していて、
子供の話をしていたら突然
専業主婦になりたい と言われたので
仕事したくないの? と返すと
仕事したいやついるか😂 といわれました。

ここ最近、仕事でトラブル(自分が原因)があってストレス溜まってるのは十分知ってますし、そのためにわたしもいろいろ協力してきました。
私がやれることはやろうと動いたり、サポートしたり、
励ましの言葉をかけるくらいしかやれることは無いので
できる限りの事はしてましたが、それでも前向きになれない旦那を見てるとイライラしてきます。
はっきり言うと今回の旦那の仕事のトラブルのせいで
こちらもたくさん我慢してますしストレス溜まってます。
それに耐えて夫婦だからと前向きに切り替えてがんばろう!と私は言い続けてきましたが、事ある毎にさっきのような言葉を吐いたり、仕事が休みになったのに私に嘘をつき、余裕がなかったから言わなかったなどと言ってきたり。
正直疲れました。

私だってパートではありますが働きに出て、帰れば子供2人を面倒見ながら家の事をやって、お腹に3人目もいます。
正直な気持ちを言うと、自分のことで頭いっぱいすぎて
わたしに対する感謝も思いやりもなさすぎて腹立ちます。
こういう気持ちを伝えたりもしましたが いまは余裕ないから待ってくれ、などと言われて余計にこじらせるだけなので我慢したりもしていますが、それでもマイナスな事ばっかりいわれると私も一緒にがんばろう!と思う気力が無くなります。
仕事を変えたらいいだとか、こっちに帰ってくればいいだとか、私がどうこう言っても旦那は一応お金のことは言われなくても考えてる人なので、言う必要が無いのはわかってますが もうどうやってサポートしたらいいのかわからないですし、なんという言葉をかければいいのかわかりません。
専業主婦なりたい←自分が仕事辞めて育児家事一人でして私が外でガッツリ働けばいいのか?と思ってしまいます。
家事育児一人でして仕事もしてる私になんて言って欲しいのか理解出来ないです。
大変だね、ゆっくり休んでね、わたしも我慢するところ我慢して頑張るから、助けられるところは助けるから、…
もうかける言葉がなくて疲れました

コメント

ままり

普段のおふたりがどんな感じなのか分からないのでなんとも言えないんですが‥
多分うちの旦那が「専業主婦なりたい」とか言ってきたら、いやまじそれな!仕事だる!みたいな軽い感じで終わります😂(決して専業主婦をバカにしてるとかではなく、明日学校さぼりてーみたいなノリのやつです)
優しい声掛けとかしなくていいんじゃないですか?😂
こっちも仕事家事育児で精一杯なわけですし🥺
仕事めんどくさいね〜なんとか一日乗り切ってこ〜✊くらいの緩さでいくのはどうでしょうか😂

  • 3児のママ

    3児のママ

    コメントありがとうございます☺️
    確かに、仕事だるいな〜!みたいな意味合いの専業主婦なりたい かな?とも思えるんですが、最近今の現場がストレスでお仕事を変えようとしてることや仕事が休みになったのに色々考え事や自分に余裕ないことから私に嘘をついたのもあったりで、立て続けに仕事のトラブルからの影響が夫の行動に出てるので、毎日精神保つのに精一杯なこのタイミングでそうやって言われるとすごく気に触ってしまって😅
    わたしもやれることは動いてましたが、向こうで自炊だからと思い わたしがこっちで作ったものを旦那の家に送ったりなどもしたのですが、やれることはやってるのにまだこうやってマイナスなことをいうのでうんうんそうだよねと共感するのも疲れちゃいました😔

    • 2月11日
やすこ♡元ブリアナ

専業主婦3ヶ月で鬱になり病院に通った私からすれば、専業主婦なめんな!!ですよ、、、
家を守ることがどれだけたいへんか、、、
正直私は3ヶ月でギブアップし、就職し仕事が息抜きになってます、、