※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
家族・旦那

産後に夫とのコミュニケーション不足を感じたことはありますか?

産後に夫とのコミュニケーション不足を
感じたことはありますか?

コメント

さらい

あります。まさに最近。

  • める

    める

    コメントありがとうございます!
    私もまさにです。
    子供が産まれる前は本当によく話す夫婦だったんですけど、
    そしてやたらとにかく寝る。夜間授乳やオムツ替えも私がやっているのに、私より眠そうで寝ている。子供が寝ると一緒に寝られちゃうから、全然話ができない。。。

    さらいさんは、どんな感じですか?

    • 2月11日
くらぴー

わかります!こっちは子供の世話やっと終わって話したいのにテレビに夢中で話そっちのけ…。昔はもっと優しかったのに〜と思います😭

  • める

    める

    とても共感できます…😩
    寝かしつけは特に、娘がパパじゃだめで…私がリビングに行くと大泣きするので、結局私が傍にいて寝かしつけて、その間に隣でイビキかいて寝たりしてるとはぁぁ…😑ってなります。。

    • 2月11日
おちゅきまま

物理的に夫婦の時間減りますよね。
仕事から帰ってきたら旦那はお風呂ご飯食べてあっとゆー間に上の子を寝かしつけないといけなくて上の子と2階で寝るって感じです。
私は下の子と和室で寝てて平日は少ししか会話ないですね。

  • める

    める

    仕方がないんですね。。
    平日はうちも夫が結構仕事帰り遅くて、早くに出るので仕方ないですが、三連休の初日でそっこー寝てしまって、どんだけ体力ないのって思っちゃいます…

    • 2月11日
ままり

ありましたよ~😭
1人目ほんと寝ない子でゆっくりごはん食べたり、喋ったりする時間ってほぼ無かったです😂💦
寂しすぎて毎日できるだけくっついて寝てました!笑

  • める

    める

    ありますよね💦
    娘は割と寝る子なんですけど、夫がまだ親になりきれてないというか…
    ほんと最近くっつくとかも無いので、なんか寂しさなのか物足りなさなのか…

    • 2月11日
deleted user

減りましたねー😅
わたしは子供を寝かしたら一気に眠くなるし、旦那は帰りは遅いし、
お互い子供の泣き声で起きてしまうタイプなので寝る時間早くなったのが原因ですねー😅

妊娠中とかは0時くらいに寝てましたが、いまもう22時には寝ますもん笑

  • める

    める

    そうですよね、どの家庭もそんな感じ何ですかね😣

    けどうちの夫は休みの日でも最近20時代に寝てしまうので、私より先に寝てて何にそんなに疲れてるの?って感じです。(笑)

    • 2月12日
満腹中枢ないのすけ

旦那と目を合わして話さないとかザラです😂
やばいですね😂

  • める

    める

    ちょっとそれわかります🥲
    お互い子供をよく見てることはいい事ですが、夫と目が合わなくなった気がします💦

    • 2月12日
sana.

ありますよー。

口喧嘩して無視の悪循環が嫌で本音で喋れなくなりました。

ストレス溜まりまくりです。

  • める

    める

    ありますよね🥲💦
    相手の反応が嫌で本音で喋れなくなるのわかります😵
    なんとかストレス発散しましょ💦

    • 2月15日