
主人が友人の結婚式に出席するかもしれず、コロナ対策に対する意識の違いから不安を感じています。皆さんはどう思いますか。
主人の友人が4月に結婚式をあげます。
主人に2月末までに出欠席のハガキを送ってくださいという招待状が届きました。
主人は4月だからどうなるかわからないし出席にして、もしコロナの感染状況が変わらないならご祝儀だけ渡して行かないかもしれないと言っています。
二次会はもちろん行かないけどと言っていますが、正直私は結婚式にも行ってほしくないと伝えました。
もともとコロナに対しての感染対策の意識が主人とは違うので、参加すると言うのではないかと思ってしまいます。
みなさんなら旦那さんが結婚式に参加するかもと言ってきたらどう思いますか?
- ひーまま(8歳)

退会ユーザー
好きにさせます☺️

はじめてのママリ
ご主人の判断が妥当だと思います。
出席で出しておいて、コロナが収まらなければキャンセルするって言ってるのでしたらそれが良いかと。

はじめてのママリ🔰
私も先月参加するつもりでしたし(急激に増えたので欠席しました)、
去年、披露宴は行きました。
我が家は割と自粛している方だと思いますが、条件が揃えば全然行くのOKですよ☺️

ひーまま
参考になりました。
ありがとうございました!
コメント