
旦那が忙しい中、家事を全て私がやるのは不公平だと感じています。協力してほしいのですが、理解してもらえないので困っています。
結婚する人間違えたなぁ…って思います…
旦那は塾講師で
13:00ごろ家を出て23:00過ぎに帰ってきます
私は今は、育休中です
旦那は入試前なので繁忙期です
朝は寝かせて欲しいと言って
出勤ぎりぎりまで寝ています
起こすと不機嫌になります…
夜は洗濯を回してくれますが、
私に「何もしてない」と文句を言われたくないから
仕方なくやってくれてるとの事…
育休中で、今は専業主婦みたいなものだから
家事は私が全てやるのが当たり前みたいなこと言われました
仕事が忙しいのはわかるけれど
2ヶ月の赤ちゃんと4歳の相手で、
毎日ドタバタで、休む暇がありません…
専業主婦は家事を全部やって当たり前って考え方、
本当に理解できません
1つでも協力しても良いと思うのですが…
働いてるのがそんなに偉いのか?!
1馬力じゃ生活できないくせに
- かなちん(3歳4ヶ月, 7歳)

pinoko
うちは育児をしてくれるなら家事はします!と言ってます!
子供と遊ばない。ミルクや離乳食をあげない。お風呂もやらない。寝かし付けもしないなら、自分の事は自分でやれ。スタンスです😂

退会ユーザー
洗濯を回す、、ピッ!じゃないですか?それでやった気になってることがヤバいですね😅
家事はやりたくないなら外部にお願いできるだけ稼いでこいって話ですね。

ママ乃
育休中って…お金でてますよね。
収入ないわけでもないのになんで全部あたしがしないとならないの??
って言っちゃうかも…
忙しい時期で大変なのかもしれないけど、頼み方とか言い方って大事だと思う…
コメント