※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科に行くか婦人科に行くか迷っています。婦人科でも症状を診てもらえますか?心療内科は漢方や授乳中の薬を出してくれるでしょうか?どちらが適していますかね😅?

婦人科と心療内科どちらに行こうか迷い中です。
元はそんなに酷くなかったんですけど結婚してアレコレいわれるうちに手洗い強迫性障害やイライラ、落ち込みが出てきて治る時もあったので病院にはいきませんでした。
子供が生まれてこんな姿見せると変に影響したらいけないし私もイライラとかしたくないって本当に思ったので、病院に行きたいんですが婦人科でも上記の症状みてもらえますか?
心療内科と迷っていて心療内科は行った事がないです。
婦人科の先生は優しいって事はわかります。
心療内科は必ずしも漢方とか授乳中に飲める薬を出してくれますか?
婦人科と心療内科どちらがいいですかね😅?

コメント

こてれす

心療内科に通った経験ありますが、きちんと患者の環境に合わせて薬は処方してもらえますよ☺️
妊活中にも何回か行きましたが、ちゃんと「もし妊娠したら」と先の事まで考えて薬を処方してもらいました!

また、他の診療科と違って
先生の診察の前に心理士の方とかとお話しをじっくりする時間があります。

やはり婦人科と心療内科とでは処方する薬の種類もちがうでしょうから、上記の症状があられるのであれば心療内科行かれてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

婦人科には関係ないかもです