![ゴナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児給付金の支給対象について、派遣社員として1年以上働いている方が産休育休を取得した場合、給付金が出るか不安です。派遣会社に確認したところ、ハローワークに問い合わせるように言われました。同様の経験をされた方の情報を求めています。週5日フルタイムで働いています。
育児給付金について質問です。
私は現在派遣社員として勤務しています
働き始めたのは昨年の4/23〜です。
産休に入るのは今年の4/19から取得できます。
ちょうど働いていた期間は1年になります
派遣会社で1年以上契約がある為
今回産休育休が取得可能となりました。
ですが育児給付金が支給対象なのか
微妙だな…と思っています。
派遣会社に給付金が対象か確認すると
ハローワークに確認してと言われました。
同じようにちょうどぴったり1年くらいで
産休育休を取った方いらっしゃいますか?😭
その時給付金が出た教えて頂けると幸いです🙇♀️
ちなみに勤務は基本週5でフルで働いています。
よろしくお願いします🤲
- ゴナ(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![まちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゅ
今、育休中の派遣社員です!
2019年6月〜2020年7月まで働き
2020年8月〜産休
そして現在、育休中で手当もしっかり頂けてます🥺
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
それ以前はどこかで働いて雇用保険に加入していましたか?そうでないなら産休開始日を4/23以降にしないと育児休業給付金の対象にならない可能性があります。
育児休業給付金の条件は育休開始日または産休開始日を起算日としてそれ以前の2年間に11日以上勤務した完全月が12ヶ月以上あることが条件です。完全月というのはまるまるひと月在籍している月なので、入社から1年以内に産休に入ってしまうと産休開始日を起算日とした場合に条件を満たせなくなります。育休開始日を起算日とする場合は実際の出産日によってひと月の区切りが変わってしまうため、確実に条件を満たすことは難しいです。
-
ゴナ
回答ありがとうございます😊
その前は育児のために辞めていましたので働いてないです😭4/23以降で取る方向で考えたいと思います。
給付金満たすかやっぱり微妙なラインなので貰えない前提で考えておこうと思います🙇♀️- 2月11日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
同じ状況ですが、雇用保険にまる一年入っていればいいので、4/23から産休にはいれば育休手当もらえるはずです!
-
ゴナ
遅くなりました🙇♀️
4月一杯まで働き5月から産休にしました😮💨
ハローワークに確認し起算日によっては出ないかも…?みたいな事を言われたので念には念をで😂😂
有休など使って1週間休もうと思っているのであまり変わらないから良かったですが…
もうすでにキツいです😮💨- 3月13日
ゴナ
回答ありがとうございます😊
手当あるのは心強いですよね☺️
私はちょうど1年なのでどうなんだろうと不安ですが貰えると信じたいです😵💫