
親と子が一緒に通うスイミングで、親のマナーや子供の行動について不安を感じています。特に、親同士のおしゃべりや子供の自由な行動が気になりますが、どう考えるべきでしょうか。
親と子一緒に入るスイミングに通わせているのですが、親のマナーが気になります…
スイミング中はママ友同士でずーっとおしゃべりしているし、ロッカーでの着替えも子供は走り回ったり他の子のところへ行ったりなのに親はすみませ〜んって言うだけで基本無法地帯💧
おしゃべりはコロナ禍じゃなければ全然いいと思うんですが、今のご時世マスクなしでそんな喋られても…と思うし、
走り回るのも子供なのでじっとしていられないし仕方がないこととは思いますが、その親の目が離れた場でもし自分の子に危害が及んだら困るし、
子供の習い事の親側のスタンスとしては、こどもはみんな親戚の子みたいに可愛いね〜自由にのびのびね〜と思う方がいいんでしょうか?
なんだかモヤモヤしてしまいみなさんのご意見伺いたいです。
- つん(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

まの
気になりますよね😅
スクールの先生のほうにお話しして
全体で気をつけましょうみたいにアナウンスしてもらうのはどうですか??

はじめてのママリ🔰
うちの親子スイミングでは親同士話してる人いないですよ💦
ママ友同士一緒に来てるって人も居ないし子ども見てない人いないし着替えもささっと済ませてお疲れ様でした〜って感じです!
なので、私もちょっと気になりますね💦支援センターならまだそういうママさん居ますけど、、、
-
つん
そういうスクール羨ましいです…
やっぱり気になりますよね〜!- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
見学行きましたか?
近場に通えそうなスクールあれば、見学行ってそちらに行かれた方が😅- 2月11日
-
つん
コロナ前から上の子が通っていたので下の子もそのままいれて…という感じなので💧
引越しする予定なので、それまでの我慢です笑- 2月11日
つん
そうですね…
一度先生に話してみようかなと思います😞