
実母との共同生活でお風呂の洗い方について悩んでいます。妊娠中で子供もいるため、実母が早く帰ってきてお風呂に入ってくれれば安心なのですが、心が狭いのではないかと不安です。
これは私がわがまますぎなんでしょうか🥲
実母と同居中で二世帯だけどお風呂と玄関は共同です。
実母はいつも帰りが遅い+寝る前にお風呂入って体があったかいまま寝たいということで
大体実母が最後にお風呂入ります。なので
お風呂洗いは実母と決まってるんですが
洗ってないことが多々あります。
私は子供が2人いて+妊婦でつわりもではじめて
普段は2階で生活してるので
階段降りて洗いに行くのが辛い、子供2人を2階のリビングに置いておくのが少し心配、
実母が早く帰ってきて早くお風呂入ってくれれば
旦那が洗ってくれるから毎日この心配しなくていい、など
こんな小さなことなのに色々考えてしまいます😔
心狭いですよね😔
- はじめてのママリ🔰

kanakan
紙にお風呂洗いお願いしますって書いて貼っときましょう!

退会ユーザー
帰りが遅いのは好きにさせてあげてほしいですが、風呂洗いが当番と決まってるならきちんとしてもらわないと困りますね💦
もし掃除したくない日があるなら早く入るなど努力をしてもらった方が良いです🤔ママさんが洗いに行ってるのを知ってて見て見ぬふりなんでしょうか?💦辛いんだよというのを一度話し合われた方が良いと思いますよ🥲

ハナ
実母さんはお仕事ですか?入った後洗えないなら、はやく起きて出かける前に洗うとかしてほしいですね。
決まっているのに洗わないのはどうなんでしょう😅面倒なのでしょうね…。
でも、なぁなぁにせず実母ですし義母よりは伝えやすいと思うので伝えてみるのがいいかもですね!!

yunon🌏
お風呂入れる前に洗えばいいと
思います、、🤔

ねこ茶
えっ、全然狭くないですよ。
最後に上がる人が洗うのって、当然だと思ってました。
むしろ、なんで洗わないで平気なの?って思います。
私なら切れ気味に言うと思いますw
コメント