※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
妊娠・出産

高齢出産なら出生前診断って受けますか?正直どっちがいいのか悩んでいます。

高齢出産なら出生前診断って受けますか?
正直どっちがいいのか悩んでいます。

コメント

deleted user

高齢出産でも40超えてるなら受けますかね…💦
30後半くらいならちょっと考えますね🤔

はじめてのママリ🔰

私は高齢出産でしたが、受けませんでした。
診断受けて障害が有ったからと、堕胎する気は全く無かったので。
障害有っても無くても産んで育てる選択しか有りませんでした。

義妹は高齢出産でなかったけど、出生前診断受けて、障害無いと言われたけど、産んだら発達障害だったので、出生前診断で分からない障害もあるので、どうなんでしょうかね。

  • にこ

    にこ

    ありがとうございます。高齢出産でも普通に出産を選ぶ方がいいのかもしれません。
    出生前診断ってやっても良し悪しですね。

    • 2月10日
deleted user

病院で勧められてたら受けてたかもしれません。
胎児ドックは病院の規定?であったので受けました^ ^

  • にこ

    にこ

    胎児ドックってまた別ですか?それも同じような内容ですか?

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    エコーで入念に時間をかけて見てもらう感じでした^ ^

    • 2月10日
  • にこ

    にこ

    それは、支払いも別になりますか?

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊婦補助券で賄えたような気がします🥺

    • 2月10日
  • にこ

    にこ

    ありがとうございます😊

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    胎児の時点でエコーで腎臓の病気が見つかりました🥺

    産まれた後、見立て通り病気があったので凄いなと思いました🤢

    • 2月10日
  • にこ

    にこ


    調べたら不安じゃなくなるわけでもないし、どっちがいいかわかりません。
    年齢もあるし難しいです。

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    38歳です、何かが判明した時にどうするか、私たち夫婦で話し合って答えは出していました😖

    ご主人と話してみてもいいかもしれませんね🌸

    • 2月10日
  • にこ

    にこ

    相談した上で決めたいと思います!

    • 2月10日
なお

41歳と42歳で出産して2回ともNIPTを受けました。
若くても受けていたと思います。
NIPTでわかる障がいは限られていますが、それがわかるだけでも私にとっては大きな意味のあることでした。
私は陽性なら産まないと決めていましたが、どんな結果でも産むと決めている人こそ受けた方が良いのかなと思います。染色体異常がある場合は合併症を伴うことが多いので、産まれてすぐNICUに入ることもありますよね?
事前に知っていたら、NICUのある大きな病院探したりできますし。あとは、福祉の手厚い自治体を調べて引っ越したりもできますし、事前に知っておくことでいろんなメリットがあると思います。