
健診の時、保育園や幼稚園に預けられない場合、下の子は一緒に連れて行くか、ファミサポや一時保育を利用して預けるか、どうしていますか?
今月上の子の歯科健診があります。
健診会場にベビーカーの持込ができないので、会場内では下の子は抱っこ紐で一緒に行動するつもりです。
来月には下の子の4ヶ月健診の予定もあります。
父親は平日休むことができない仕事なのでどうしても私が2人連れて行くしかありません。
保育園や幼稚園に入っておらず、祖父母など家族にも預けることができない方は健診の時下の子(上の子)はどうしていますか?
ファミサポや一時保育を利用して預けていますか?
それとも一緒に連れて行っていますか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
一緒に連れて行ってますよ。

はじめ
一緒に行きました。家から歩いて行けるのでベビーカーで行きました。
ベビーカー不可と用紙に書いてあったので抱っこ紐持参しましたが、首座ってない子だし許可するよとベビーカー使用可能って言うプレートをベビーカーにつけてくれました。
小さい子抱っこしたまま押さえてるお母さんもいましたよ。
-
ママリ
徒歩圏内だと良いですね!私は車に乗れない上に健診会場は電車と徒歩で行かなければならないので道中ベビーカーは必須です😅
ららさんのところはベビーカー使用可能にしてくださったんですね😳
私の市でも健診会場内ベビーカー不可と書かれているのですが電話で確認して、当日も相談してみたいと思います😣
小さい子抱っこしたまま受けている方もいらっしゃるんですね😢大変ですよね😭
先が思いやられるけど頑張りたいと思います😣
ありがとうございました😊- 2月10日
ママリ
お答えありがとうございます。
一緒に連れて行ってる方もいて安心しました😣
2人育児始まったばかりで健診に行くの緊張するのですが2人連れて行く上でアドバイスなどありましたら教えていただけませんか?
下の子はまだまだスヤスヤおねんねで大人しいのですが上の子がイヤイヤが始まると黙って寝そべったまま動きません💦