
結婚時にもらったゆうちょ通帳が満期のお知らせが来ている。ATMでおろせない可能性があり、他行へ移すか迷っている。20年経つと権利消滅する可能性も気になる。
結婚した時に親にもらった私名義のゆうちょの通帳があります。
定期預金に数回に分けて入れているもので、ここ数年で数回満期のお知らせがきています。
満期後通常預金に振り込まれるものらしく、そのままにしていて、記帳しに行くと記載されていたのですが、必要ではなかったのですが試しにおろしてみようと思ったのですがカードは作っていないものみたいで。
郵便局の人に聞いたら届出印と身分証を持って窓口へ行ったらおろせますよと言われました。
特に使う予定は無く、このままいくと当面はそのままだろうなというお金です。
けどもし必要になった時にATMでおろせないとなるとふ困るかな?とも思って🤔💦
みなさんなら他の銀行とかにうつしますか?
ゆうちょのカードありの口座がもうひとつあって、そっちにうつそうかなとも思ったり、、
みなさんならそのままにしておきますか?
またふと調べていたら満期後20年?ぐらい経ったら持ち主の権利が消滅するとか書いてあって、、
普通預金に振り込みされたものでも20年経てば定期預金が満期になったお金なら権利が消滅してしまうのでしょうか??💦
- ママリ(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はるママ🔰
そのままにしてます🙂
口座自体が動いてないと、休眠口座扱いになってしまうので、1年に1度くらいでも入出金しておくといいかなと思います🤔
私は、母からもらったゆうちょはカード作らずそのままです。他に出せる預金があるなら、この預金を慌てて出すことはないかなと思うので🤔
管理するものが増える方が、私にとってはデメリットです😂
ママリ
そうなんですね💦
今度入金しておきます😅
満期後約20年そのままにしておくと権利が消滅するという内容のゆうちょのホームページを見たのですが、、
それは関係ないのでしょうか?🤔💦💦
はるママ🔰
確認しました!旧郵便貯金法という法律があるんですね💦
一般的な銀行とは扱いが違うとは知らず…すみません。
郵便貯金法というのは知りませんでして、勉強になりました!わたしも一度、窓口でも確認してみたいと思います😣
お役に立てずすみません💦
私がいった休眠口座は、10年入出金がないと手続きに入るものです。
なので、年に1回かならず動かす必要があるわけではないですが、忘れちゃいそうなので、私は動かしてます🥺
ママリ
私も確認してきますー!!
ありがとうございます🙇♀️❣️
もし休眠口座になってしまっていた場合でも手続きすればお金は戻るのでしょうか?🤔💦
はるママ🔰
一般的な銀光の休眠口座は、手続きさえすれば返ってきますよ🙂口座の復活もできると思います✨