※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンケーキ タン塩
お金・保険

県民共済に入っている知人が無痛分娩で吸引分娩になり、保険がおりない理由について疑問があります。自身の経験と比較して、入院分や鉗子分娩の保険も出るのか疑問が生じています。

私ではなく知人の話なのですが、彼女は県民共済に入っています。(千葉県)
無痛分娩での、吸引分娩になったのですが問い合わせしたら保険はおりないとのことで…
社保3割になってるからおりないと説明されたそうです。
どういうことなのかお優しい方説明をお願いしたいです…💦
県民共済でもおりた人、おりてない人といて違いがなんなのか…

入院分も出ないということなのでしょうか?
私はコープのたすけあいに入っていて鉗子だったのですが
入院分も鉗子分娩の保険もおりました💦

コメント

はじめてのママ🔰

保険適応かそうじゃないかだと思います。
知人の出産した時の明細書の「手術」の欄に点数があれば保険おりるけど、0点ならおりないです。

れんさんも入院分が出たのは入院全日分じゃなくて、出産当日分とかではないですか?

あとは入ってる内容次第としか言えないですね。

でもせっかく保険入ってるから降りてほしいですよね🥸

  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    明細書見たら、0点ではなかったです。11620点と書いてあります💦

    私のは入院分 全日分出ましたよ!5日間です!

    本当にそれですね…
    私が保険おりるよ!!って堂々と言ってしまってぬか喜びさせてしまってるので本当に申し訳なくて、、

    • 2月10日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    えー、、だったら私も「絶対出るよ!」って言いそうです😭

    産院に連絡してなにが手術扱いになってるのか確認して、また保険屋さんに行ってみるのはどうですか?
    私が無痛分娩の吸引で出産して、吸引のせいで中が裂けたので手術扱いになって保険がおりました。
    中が避けたので縫ったりとかできなくて止血だけです。

    最初保険に連絡したら「下から産んだんだよね?縫ったりしてないんだよね?だったら出ないかも」と言われたので「中だから縫ったりの処置ができなかった。産院の先生から保険降りると思うと言われた」と説明したら理解?してくれたみたいで降りました

    「普通に下から産んで会陰切開で切ったんでしょ?」くらいに思われてるかもです🥺

    • 2月10日
優龍

変ですね?

社保三割になってるから
出るのではないかと思いますが。

自費だと出ません。

もう一度
問い合わせてみた方がいいと思います
その説明ではおかしいです

  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    優龍さん!!お世話になってます!!コメントありがとうございます🥺

    そうなんですよね、、、
    私個人が一番納得いってなくて💦
    代わりに問い合わせしてあげたいくらいです。

    どう聞いたらいいのでしょうか?

    • 2月10日
  • 優龍

    優龍


    吸引分娩になって
    保険点数が付いているので
    保険請求したいのですが。
    と聞いてみたらいいと思います

    • 2月10日
  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    ありがとうございます!
    知人に伝えます!
    吸引分娩で出ない人というのは自費だからということでしょうか?

    • 2月10日
  • 優龍

    優龍


    そうです。
    正常分娩だから、
    自費になってます

    異常分娩だと
    保険適用になるんじゃないでしょうか。

    医師が医療行為として
    処置したとみなされるものには
    三割適用になります

    • 2月10日
  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    なるほどですね!ありがとうございます!
    吸引分娩は正常分娩っていうふうには基本ならないですよね?💦

    • 2月10日
  • 優龍

    優龍


    吸引分娩でも
    自費なのか
    三割適用なのかで
    正常なのか
    異常なのか
    分けられます。

    • 2月10日
やぎちゃん

私も県民共済に入っていて、無痛分娩、吸引分娩保険金出ませんでした!
吸引分娩は手術扱いです。
おそらく加入されているのが入院保障しかでないやつなんじゃないでしょうか💦
手術による入院なら入院費がでますが、自然分娩なので入院費も出ません、、
私も保険入ってたから大丈夫と思ってましたが、確認不足でした。
ご友人が入られているプランに手術給付金があるかどうか確認されるといいとおもいます。

  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    ありがもうございます💦
    手術に点数があっても手術とみなされないのでしょうか?
    手術給付金のプランに加入していたらおりますか?😞

    • 2月10日
  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    私も手術に点数ありましたが出ませんでした。
    おそらくこのプランに入られてるのではないでしょうか?
    手術は保障されません。
    私は1型で掛金が少ないですが保障内容は同じ物です。

    • 2月11日
  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    手術とみなされないというか、
    病院は手術として精算してるけど
    県民共済側が手術を保障していないということです!

    • 2月11日
  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    何度もすみません、
    そしてもちろん産後の入院はされているとおもいますが、吸引分娩をしたから入院したわけではなく、出産をしたから入院をしましたよね。
    自然分娩は入院費も保障対象にはなりません。
    帝王切開だと入院費だけは出ると思いますが、手術費は出ないです。
    単純に手術自体に保障がついてないのだと思います。

    例えば怪我をして足の手術をする場合は
    手術費はゼロ、前後の入院費は日数分出ると思います。

    • 2月11日
やぎちゃん

県民共済も医療特約というのがあり、それは手術も保障するプランがあります。
もしそちらに加入されていて、産院からもらった点数票があるなら必ず降りるはずです。

はじめてのママリ🔰

県民共済毎月2000円のやつですが、入院保険おりました!

私は自然分娩で吸引しました。
吸引分娩(?)だと保険降りないっていわれました!私の場合は会陰切開が手術扱いになって保険おりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    因みに妹も県民共済で保険おりてます!

    • 2月13日