※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
子育て・グッズ

4月から2歳児二人を保育園に入れます。保育園バッグでおすすめが知りたいです。布の手提げバッグだとパンパンになる気がして…。先輩ママさん方、教えてください。

4月から2歳児二人を保育園に入れます。
まだ保育園から準備物等説明は受けていないのですが、バタバタしそうなので必ず使うものを先に用意しておこうかと思っています。
保育園バッグでおすすめありましたら写メ等のせていただけると助かります‼️‼️
どこにでも売っているような布の手提げバッグだと着替え入れただけでもけっこうパンパンになる気がして…。
保育園初心者なので何もわからないので先輩ママさん方、教えてください‼️

コメント

deleted user

指定の形やサイズはないですか?
娘が通ってる保育園は0,1歳児クラスは手提げのエコバッグのような袋で、2歳児クラス以上は自分で背負えるリュックでと言われてます!

  • うーたん

    うーたん

    まだ準備物の用紙を渡されていないのでわかりません💦
    けっこう指定あるんですね‼️やはり説明会まで待ちます…。

    • 2月10日
げーまー

うちも大きさや鞄指定なので
やはり説明聞いてからのがいいと思います!
食事エプロンとかも手作りだったので…
うちも説明会は3月中旬なので
ギリギリですがそこから準備しました!

  • うーたん

    うーたん

    手作りとかもあるんですね😱💦二人分なので焦っていましたが大人しく説明会まで待ちます😅

    • 2月10日
コロ

指定のサイズがあるんじゃないかと思います。うちは引っ越しもあったので、これまで3つの園に通ってきましたが、1個目の園はうるさかった(笑)。サイズと形状まで言われました!違うのも持って行ったら「指定のにしてください。お子さんが自分でお着替えを取り出しますから」。だそうです。

2個目の園は小規模保育だったので「すぐ卒園されますし、バッグは何でもいいですよ」スタイルでした。3個目の園は年少から、自分で背負えるリュックスタイルでした。

なので買う前に確認したほうが良いと思います!

  • うーたん

    うーたん

    園によってほんと全然違うんですね😲やはり確認してからのほうが絶対いいですね😅
    焦ってましたが説明会まで待ちます‼️ご丁寧に教えてくださりありがとうございます✨

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

皆さんと同じく、指定があったりするのでまだ購入しないほうがいいと思います☺

  • うーたん

    うーたん

    やはり説明会を待つべきですよね😅名前スタンプは大丈夫だと面接の時聞いてたのでスタンプの購入ぐらいでやめておきます😂

    • 2月10日
Ⓜ️mama

サイズや形に指定などがない物なら資料がこなくても事前に準備できると思います。
・コップ
・箸やフォークのトリオセット
・ループタオル
・ハンカチ
・マスク
・マスクケース

後は持ち物に全部名前を付けないとならないので、布につけられるタイプとプラスチックにつけられるお名前ラベル
、お名前スタンプもあると便利です。