※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみりん
家族・旦那

産後の精神的な苦しみを旦那に理解してもらえず、心ない言葉に傷ついています。このような性格は変わらないのでしょうか。

産前産後の恨みは一生!と聞いたりしますが、本当にそうだろなぁーと思います💦
産後赤ちゃんがなかなか寝なかったりメンタルが弱っててなんだか泣けてきて…一人で泣いていたら、不意に部屋に入ってきた旦那に見られてしまいました。その後「なんか一人で泣いてなかった?メンタルよえーーもんなーー。」と冗談のような口調で言われましたが、なんだかすごく悲しい気持ちになりました。その後上の子にも「ママね、今日一人で泣いてたんだよーなんでだろねー笑」って茶化す感じで言っていて…ほんとないな…って思いました。
旦那は子どものことは好きなので普段上の子達と遊んでくれたり、ありがたいこともありますが…そういう心ない言葉をちょくちょく言われ…なんだか好きな気持ちも無くなりそうです💦
不意に傷つくような言葉を言う人ってこの先もなかなかそういう性格?って変わらないのかなぁ…

コメント

ママリ

えっ
泣いてるの見たのに寄り添う言葉無しですか?

私なら冗談でも普通にキレます😇

他人の気持ち考えられない人ってなんなんでしょうね笑
好きな気持ち薄れて当然だと思いますし、私だったらこのままだと嫌いになりそうって普通に言います。
悪気ないんだろうけど、こっちが嫌な気分してるならそれはもう悪です。


言い返さないミミーさん優しすぎます🥲
日々お疲れ様です😭💕

  • みみりん

    みみりん

    コメントありがとうございます✨
    Yunさんの意見もありつつ私の気持ちにも寄り添ってくれてて泣きそうになりました😣
    言い返せない自分が嫌なんです💦
    次また心ない言葉があったときは、そう言うこと言われると嫌いになりそう!って言いたいです😣💨

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ


    むしろ私は思ったことはっきり言っちゃうタイプなのでミミーさんのような奥ゆかしさを素敵に思いますよ(^-^)/✨

    でも嫌なものは嫌ですし言った方が良いと思います!
    普段言い返さないミミーさんが強く言ったらご主人もハッとなるかもしれませんし!!

    例えばですけど、
    このままだと嫌いになっちゃいそう、でもそれは嫌だからそうなる前に言わせてもらうけど みたいなワンフレーズとか入れてみたら優しいミミーさんぽい気が😌💕

    それでも尚今後も言ってくるようならストレスになるだけなので存在ごと無視しましょ🤣🤣🤣w

    • 2月10日
  • みみりん

    みみりん

    私は思ったことをはっきり言える人に憧れてます🥺✨

    言いたいこと溜めてていい事は何一つないのをわかってるのに言えない私は一体なんなの…って思います💨

    たしかに!!!そういう言い方いいですね✨✨

    言ってダメならその時だし、言わないでモヤモヤしてるよりいいですもんね!!!
    頑張ってみます☹️✨✨

    • 2月10日