![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の息子が食べ物に執着しすぎてストレスを感じています。食べることが大好きで、食事の準備を待てずに泣き、食べ終わるとおかわりを要求し、便秘にも悩んでいます。大人と一緒に食事をするときも食べるスピードが速く、別部屋で食べるようになりました。息子の行動に困惑しています。
食べ物に執着しすぎる子いますか?
うちの1歳半の息子は前から本当に食べ物への執着がひどいです。
食べることが大好きなのは良いのですが、常にまんま!と連呼してます😞
朝も起きた瞬間からまんま!と叫び、ご飯を用意する時間すら待てずギャン泣きです。そして早食いでもあるので一瞬で食べ終わり、おかわりを要求してきます🥲
キッチンに立つ、イコールまんまがある!と思っているようで、私がキッチンに行くと足元にまとわりつき、食べ物をねだってきます。そしてもらえないと分かるとギャン泣きです。
なので息子が昼寝している時間に息子と大人のご飯の支度をしますが、毎回昼寝も長時間するわけではないので作れなかったりしてストレスです😭
欲しがるだけあげた事もありますが、元々便秘体質なこともあり食べすぎると便秘になって浣腸をしないと出ないことが増え、やはりこちらで調整しないとなと思っています😫
ご飯を大人と一緒に食べても一瞬で食べ終わり、私たちの分まで欲しがるので、今は夫と交代して別部屋でササっと食べているという状態です😞
息子の前では何も食べられません笑
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
暇さえあればまんままんま!と言ってくる事にもストレスですし、息子が寝てる時に猛ダッシュでご飯の支度をしないといけないことにもストレスを感じ始めていてしんどいです😭💦
床に落ちてる食べカスを拾って食べたり、今日はゴミ箱から食べ物を引っ張り出して食べようとしてました😞
もううんざりです😭😭😭
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じです!!!息子がすごいです😱
朝起きてから朝ごはんまでまんま〜まんま〜と言ってます笑
ご飯もものすごい量を食べ、ごちそうさま という言葉を言うとブチギレ号泣🤣しばらく泣いてます笑
キッチンに行くとまんま〜まんま〜と喜んでます…食欲の鬼すぎてもう怖くなってきました😱
もちろん目の前で何も食べられません😱
たくさん食べると便秘になるのは困っちゃいますね🥲
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳6ヶ月女の子育ててます!!うちもまあ起きてる時は食べ物ひたすらねだって来ます😂私がキッチン行く=食べ物って認識も同じです😩
大人のご飯も平気で横取りするし、燃費悪いハイオクかって思ってます笑笑
ご飯作るのしんどいですよね💦うちはそーゆ時諦めてただの白米出します笑
-
はじめてのママリ
同じですね😭
コンロとかも手が届きそうで、置いてるお鍋とか取ろうとします😞もう何も置けないです😭😭
燃費の悪いハイオク笑いました😂
うちももうそういう時は白米でいこうと思います笑笑- 2月10日
![麦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦
赤ちゃん返りもあると思います😭幼児でも赤ちゃん返りするのに乳児ならまだ尚更…💦
うちも食い意地張ってますが💦
食べてる間は大人達が自分のことを見てくれるのもあるかなって思います😣💦
食べることがストレス発散になってたり、
構ってもらえない寂しさを
食欲で埋めようとしたり、
見てもらえないから
わがまま言って困らせたり
無意識にしてしまうと思います💦
さっと食べられるものを減らして、スプーンを小さくしたり、よく噛まないと食べられないものにしたり(カレーや猫まんまのようなとろっとしたものは避ける)、お箸の練習をしたり、食べるときにどっちが良く噛めるかな?って大人とゲームで勝負したりもいいですよ。あと、欲しがるだけあげるのではなく、根菜を与えたり、スープ・汁物・干し芋やさつまいもなど食物繊維が多いもの・ヨーグルトなど乳酸菌あるものなどは腹持ちも良いしいいと思います!☺️
-
はじめてのママリ
なるほど、、!そこは考えているいませんでした😳たしかに弟ができてから更に甘えん坊の抱っこマンになったので、それもあるかもですね🤔
そうですね、よく噛んで食べないといけないもの等いろいろと考えてみます!!💦
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 2月10日
-
麦
私もすぐ食べ物強奪されたりして、嫌だったので💦
満腹中枢がまだなんですよね、、
なのでよく噛んだり、
ゆっくり食べさせたりする
ために
エジソンとかの輪っか付きのお箸にしたり、器を分けてご飯茶碗寄せてご飯一口食べたらおかずのお椀を寄せておかずを1口、次にコップでお茶を1口みたいな、順番をさせるようにしたり☺️
おしゃべりしながら(話せないうちは一方的にでも)食べたりもしました。
あと、時計のガラス面の9,12,15,18時の前後合わせて30分の間にマスキングテープを貼って、この間だけ食べ物を食べる時間!って決めてました🙆♀️- 2月10日
-
はじめてのママリ
いろいろ工夫されていてとても勉強になります😭✨
なるほどなるほど!いつも、もぐもぐごっくんよー!とかは言うんですけど、普通の会話?をしてない事に気付きました💦
時計もとても参考になります😳私もマネしてみようと思います🙇♀️
質問なんですが、おやつ等はどれくらいの量をあげていましたか?その前後30分の間は、欲しがったらあげる感じでしょうか??- 2月10日
![ゆーゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーゆー
赤ちゃんもいるのに大変ですね💦
うちの上の子も常に欲しがるとかはないですが小さい頃から食べるの大好きな子で、おやつを食べさせてる時も常に残量確認してきて無くなったら大泣きするような食いしん坊でした😅
朝ごはんも自分のものをペロリとたいらげ私のパン半分ぐらい奪われてました😂
でも年齢とともに満腹中枢も備わってきて段々落ち着いてきましたよ😊
たまに白米丸々残したりとかします😅
ちなみにうちの子も結構便秘症でしたがそれも今は治りましたよ☺️大体毎日出てます!
-
はじめてのママリ
私も朝ごはんのパン半分奪われます😂やっぱりまだ満腹中枢未発達で満腹感わかってないですよね💧
便秘も、この先ずっと浣腸とお友達だと思ってたので治ったと聞いて希望が持てました✨
そのうち終わると信じてなんとか乗り切りたいと思います🥲- 2月10日
-
ゆーゆー
一歳だと満腹中枢はまだ完璧に発達してはないかもしれないですね💦
実は私も幼少期すごいよく食べる子でドラえもんみたいな体型でした😂
ちなみに私も便秘でたぶん2〜3歳ぐらいまでは浣腸されてめちゃ泣いてたの覚えてます💦
でも小学校とか上がって便秘も浣腸もしてなかったですし大人になってもないので本当に一時的なものだと思います☺️
バナナとかリンゴとか多めにあげるといいのかもしれないですね🤔- 2月10日
-
はじめてのママリ
やっぱりまだですよね😞今日も朝からご飯足りないと泣き喚き、その後キッチンで洗い物してるだけなのにご飯くれ!とギャン泣きされて心折れかけました笑
そうなんですね😳!
2-3歳までならまだ希望が持てます😆✨
そうですね、野菜や果物でなんとかやっていこうと思います😭今日は旦那が休みなのですが、息子のまんまコールにすでにげっそりしてます笑- 2月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも食べるの大好きです😮💨
野菜室開けてさつまいも見つけて食べたいと言われ冷凍庫にあんぱんポテト催促されたりお菓子入ってる棚開けろの催促とか凄いです💦
気にいるお菓子なかったり食べさせてもらえないときはキッチンでギャン泣きです😅
家に居たら食べてるかYouTubeかでほんと嫌になります💦
平日は保育園行ってるのでまだ何とかなりますが土日はずっと食べてます。
ほんとストレスですよね💦
-
はじめてのママリ
わー!同じです😭うちも冷蔵庫はロックしてるのですが、棚から食べ物色々持ってきて開けろとうるさいです🥲一緒ですねー💦キッチンでギャン泣きも日常茶飯事ですよね😭
わかります💦おもちゃで気を引こうと思ってもやっばりキッチンが気になるようで。。
うちは保育園まだなんですが、家にいるとほんと食べ物の事しか考えてなさそうなので支援センターとか毎日行った方が良いかな、とか思ってますー😭😭
食べない子も大変そうですが、食べ過ぎる子もストレスすごいですよね🥲- 2月10日
![赤ピク推し♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ピク推し♡
全く同じです!
朝起きて「今日はいい天気だね、なにしよう」と言うと「ごはん」って😅
大好きなバナナを買い忘れたら泣きっぱなしです。
息子食べた後に私が食べてたら、必ずニコニコしながら「ちょーだい」って。
ぷくぷくに太ってるから、本当に困ります😭
-
はじめてのママリ
同じですね😂
息子の脳内、常にごはんの事でいっぱいだと思います笑
お腹いっぱいでも他の人が食べてたら欲しくなるんですかねー🤔💦うちもまだちょーだいとは話せないんですが、渡すまで手を伸ばしてきてめっちゃ怒ります😫
うちも体重増加がこわくて。。
もうすぐ一歳半健診なんですが、引っかかりそうです😞- 2月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そういう時期ありました。
食べすぎで悩みました。
邪道でしょうが、うちは、一歳半からのエジソン箸を使わせました。これがすぐ使えるようになるスグレモノなんですが、少しずつ食べられるので満腹感がでて、大食いも、早食いもつめこみぐいもなくなりました。
私のごはんは、まだとられますが、、、
-
はじめてのママリ
良いことお聞きしました😭✨うちもお箸使わせてみようかな、、一歳半からのもあるんですね😳
ただうちの子、スプーンもうまく使えないと全部手で食べようとするのでそうなりそうですが😂😂
大食い、早食い、詰め込み食いが少しでもマシになるならやってみます😊- 2月10日
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちは3人ともです😂😂
-
はじめてのママリ
えー!3人ともですか!?
めっちゃ大変ですね😭お疲れ様です。。
もはや心を無にするしかないですね💦- 2月10日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
食べるために生きてる感じです😂😂好き嫌いもなく、薬や歯磨きも嫌がらないので楽ですが、食費がやばいです😂😂
- 2月10日
-
はじめてのママリ
うちもそんな感じです😂
歯磨き嫌がらないのはすごいです👏
上のお兄ちゃんも昔からそんな感じですか?
うちも男の子だけなので食費やばくなりそうです笑- 2月10日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
昔からずっとです😂
2歳前にはラーメン一人前ペロリでした🤣- 2月10日
-
はじめてのママリ
すごすぎます😂
ラーメン一人前、まぁまぁ量ありますよね笑
ほんとその子によって色々ですね😳- 2月10日
はじめてのママリ
ごちそうさまでブチギレ号泣同じです😂お皿とかフォークとか投げて怒るので、こっちもだんだんイライラしちゃいます💧
何も食べられないの辛いですよね😭
せめて💩が毎日きちんと出てれば良いんですが、週1くらいで浣腸してます💧💧