※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

娘の銀行印について悩んでいます。篆書体は嫌だけど、他の書体は複製されやすい。皆さんはどちらがいいと思いますか?

娘の銀行印について悩んでいます。

銀行印には判読の難しい篆書体がいいと言いますが、篆書体がいやです。
嫌というか、心という部分が男性器のようだとネットで書いてあり、女の子なので嫌だと思うのではと不安です。

でも他は認印とかにも使われるような判読や複製が簡単にできてしまう書体なのでそれも不安です。

そこで、皆様ならどちらにするかいいねで教えてください。参考にしたいので、よろしくお願い致します。

コメント

ママリ

気にしすぎ!篆書体がいいよ!

ママリ

確かに…。まだ吉相体のが目立たないかな?

ママリ

判読、複製簡単だけど古印体がいいよ!

ママリ

判読、複製簡単だけど隷書体がいいよ!

はじめてのママリ🔰

私の名前同じ漢字です!
自分が作ってもらうなら古印体か隷書体がいいなと思いました🤣

  • ママリ

    ママリ

    同じ漢字の方からの意見、ありがたいです!
    やはり気になりますよね〜。男の子なら気にしないんですが💦
    参考にします、コメントありがとうございました!

    • 2月10日
deleted user

今の時代はやらないかもしれないですけど、
私が小学生の時には国語の時間に名前に使われている漢字の成り立ちを漢字辞典で調べて…っていう課題が授業中にあり、その時におちょくられる場合があるだけかなと思います。

今使われてる楷書の漢字は篆書体が元なので、印鑑だけでなくて高等教育の書道の時間なんかにも軽く篆書体を学ぶ場合もありますよ。

  • ママリ

    ママリ

    確かにそういう授業あるかもしれないですね!
    もうその授業に関してはごめんね、諦めてというしかない😅
    コメントありがとうございました!

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰🔰

そんなの考えたこともなかったし、思わないですけどね😅

それに、銀行印ってそんなポンポン目に付くような書類に押す訳でもないし、娘さんに印鑑渡す時って相応の歳ですよね?

私なら本来の目的である銀行印の複製しにくいものを作ります🙌

  • ママリ

    ママリ

    なんか印鑑屋さんのHPでわざわざ心の部分を取り上げて説明してて、それから調べたらネットでもなんか色々言われてて気になってしまって😅

    確かに銀行印って作るときと解約するときと、大金下ろすときくらいしか使わないですよね。
    二十歳過ぎてから渡すだろうし、その時にはそんなこと気にする年齢でもないかもしれないですよね。
    コメントありがとうございました!

    • 2月10日
ママリ

皆様ありがとうございました!