![ちけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の男の子が日本脳炎の予防接種を受けたが、母子手帳の記載が誤っているため不安。小児科で再確認が必要かどうか迷っている。
1歳1ヶ月の男の子です。
1歳の予防接種時に日本脳炎もいつでも打てるからねー!とのことだったので、ワクチンの供給量も不安定ですし、1歳1ヶ月で打ちました。
家に帰ってから母子手帳を確認すると3歳未満は投与量が0.25mlのはずなのに母子手帳には0.5mlと記載されていました。
すぐ小児科に電話をして、確認すると事務の方が予診表には0.25mlと記載されているので母子手帳の書き間違えです。とのことでした。
再度投与されているのは0.25mlなんですよね?と確認すると予診表では0.25mlとなってますのでこちらの記載ミスです。との事でした。
次回母子手帳の記載を直させて下さいと言われたのですが、信じて大丈夫なのでしょうか??
予診表を確認しに小児科に行った方がいいのでしょうか?
- ちけ(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これは我々では判断できませんね💦
ちけさんが実物を見ない限り信じられないのであれば小児科に再度赴いたほうがいいでしょうし、信じられる小児科であれば、信じたらよいのではないでしょうか。
ちけ
そうですよね💦
言われてハッとしました。
接種する前に先生も母子手帳や予診表何度も確認して下さってましたし…事務の方もすぐ予診表には0.25mlと記載されてます‼️と変な間がなかったので今回は単に書き間違えという事で信じたいと思います💦
その場で確認しなかったことを悔やみます💦
ちけ
回答ありがとうございます‼️