※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳を少しずつ減らす方法を知りたいです。

みなさんどうやって断乳されましたか??
子供のペースに合わせるのが1番良いのはわかっているのですが、保育園と職場復帰が迫ってきておりせめて夜間だけでも断乳できたらなと思って少しずつ変更していってる段階です。
元々は
朝8時前後離乳食
授乳して朝寝
昼13時〜14時頃離乳食
おやつ
夕寝するときは授乳しますがしない時も多々
夜18時頃離乳食後お風呂
授乳して寝る
夜間は2〜3回起きて抱っこ等挑戦するも眠たくて断念して授乳で寝かしつけ

をしていました。全て添い乳ではないです。

今は朝離乳食の後はフォローアップミルクに変更
昨日からお風呂の後もフォローアップミルクに変更し夜間起きた時は抱っこでゆらゆらもしくはお茶をのまして何とか乗り切りました!
すぐに全部の授乳をやめるのは可哀想&寂しい気持ちもあり(自分勝手ですが)、少しずつ授乳無しで寝る方法を探していきたいなと思ってます。

よければ何かみなさんがした事や方法等参考まで教えていただけると嬉しいです🥺

コメント

ママリ

11ヶ月〜似た感じですすめました🥺
ただ、入園が1歳ジャストだったので、先に昼間断乳(授乳をフォロミに変更、寝かしつけはおんぶが抱っこかドライブ)

入園後しばらくは
風呂上がり〜夜間の授乳を続け、
園に慣れた1歳2ヶ月、風呂上がりの授乳だけ残して夜間断乳(抱っこorお茶)

1歳3ヶ月、夫の連休中、風呂上がりフォロミ〜寝かしつけ を夫にまかせて断乳しました。結構すんなりでした✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    やっぱり夫の協力も必要ですよね😭😭
    急にするよりしばらく同じ事を続ける方がいいのですかね🙄参考にさせていただきます!!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

職場復帰のため11ヶ月で断乳しました!

良く食べる子だったので途中で起きてもお腹が空いたのが原因でないように夜しっかり食べさせてました。
夜起きたらとにかくお腹や背中をポンポンとお茶を飲ませてました。
日中は泣いたらとくかくハイハイン!笑
これで家の子は大丈夫でしたがみんなうまく行くかは分かりません💦
もともとおっぱいより抱っこで寝付くのが好きな子だったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    娘もよく食べる子で…なるほど!たしかに夜しっかり食べさせると良さそうです🥺
    みんなそれぞれですもんね😭😭
    参考にさせていただきます!!

    • 2月9日