![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母の風水に対する執着が悩みの種で、実家との関係を断つべきか迷っています。子どもに親戚との関係をどうするべきか悩んでいます。どう思われますか。
産まれてくる子どもにとって何が一番良いのか毎日考えて暗い気持ちになっています。
実母が数年前から風水のようなものに嵌り、本人は宗教じゃないと言い張ってますがのめり込み方が丸で宗教です。実母曰く方角が何より大事らしく、「幸せになれるから」と言って実家を出され引っ越しさせられました。社会人3年目だったし、それについてはいい機会だったと思わなくもないのですが、40℃の熱を出した時も変な方角の病院に連れて行かれたら困るからと救急車も呼んで貰えなかったし、引っ越して2年で結婚できたのも実母曰く引っ越しのお陰だそうです。その後入籍日はいつ、同居開始するのはいつ、子宝に恵まれるのはこの方角だからここへ行けなどと言われ続け言う通りにしないでいるとLINEで罵倒されました。妊娠報告した時も二言目には「流産しないように」と言われ、ああこの人良くない方角だからどうせ流産すると思ってるんだろうなと感じました。私の考えすぎかもしれないですが、、
もう面倒なので実家とは縁を切ってもいいと思っています。
でも、義理実家とも疎遠だし、そうなると親戚付き合いというものがますます薄くなってしまい。。
子どもからそういったものを奪ってしまうのもどうなのかな?と思います。
まとまってなくて申し訳ないですが、皆さんどう思われますか、、?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そんな困ったおばあちゃんなら、疎遠になっても何の問題もないと思います。
洗脳されてしまったりしたほうが可哀想です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実母なんですね。
悲しいですね…
ご本人が縁を切ってもいいと思っておられるならそのようにされたらいいと思います!
この感じだとお子さんにもこれから影響が出て来そうですし悪影響な親戚付き合いならない方がいいと思いますよ。
それがご本人には干渉されるけどお子さんにはいいおばあちゃん。なら悩まれると思いますが…
今の時代、祖父母は遠方で年に数回しか会えないご家族もいらっしゃるし、そもそも亡くなっていていないと言う方もいると思います。
お子さんがまだ産まれていない今なら最初からいない方が後々急におばあちゃんに会えなくなるよりいいのではないでしょうか?
妊娠中にお辛いですね…
問題が解決してスッキリした気持ちで出産に臨めるたらいいですね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😢
確かに、最初からいない方が子どもからしたら割り切れるかも知れませんね。
また何か言ってる、バカじゃん!とあしらっていたのですが、なぜか妊娠6ヶ月になり「流産」という言葉が心のどこかで引っかかっていて、どうしようもなく不安になったり。。
悪影響に間違いないですよね😅
お気遣いありがとうございます。- 2月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身の話になりますが、両親の実家や親戚などほとんど会わないで成長したので、会いたいって気持ちすらないです🥺
会わなきゃ会わないで全然なんとも思わないですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😢
学校とかで、おじいちゃんおばあちゃんが、、とかの話に入れないと子どもが辛いかな?と思っていたのですが、最初からいなければなんともないのですね✨- 2月9日
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
1年でもいいので、少し距離を開けて、連絡を絶ってみたらどうでしょう。
本当はお孫さんを見せてあげたいですけどね…
どういう気持ちで貴方から離れていくのか、お母さんに何を求めたかったのか、本心を手紙にでも書いて送りつけてみては。
そこまで風水が大切なのか天秤にかけさせてあげてはどうでしょう。
ちなみにお父さんは何も言わないのでしょうか?
それでも時間を開けてダメそうなら本当に離れていくときですかね…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😢
実は罵倒されたのが1年前で、そこからLINEも電話もブロックしてるんです。何度か留守電や手紙を母から貰ったのですが、「老い先短いし後悔したくないから」←何の?
「ごめんなさい。でも〇〇(私)にも悪い所あったと思う」←ないと思うけど
など、自分の非を認めてるのかいないのか。。
今までも散々、「幸せになれるから言うことを聞いて」と言われ、十分幸せだと言い返すと「親になったらこの気持ち分かるから」と押し問答だったので話をする気も失せました。
罵倒された時父に言ったのですが、「放っておけ」と言われただけです。事なかれ主義なので😅- 2月9日
-
チョッピー
ご自身の気持ちは伝えられましたか?どういう事が嫌なのか、私は貴方の所有物ではなく、独立した大人として扱って欲しいと、私の幸せを考えていってくれているのかもしれないけれど、私には迷惑だし、信じていないし、正直不愉快だと。そして私達の前でそういう話をされるなら縁を切りたいと書いてしまってはどうでしょう。
ちょっと頼りないですが…お父さんが居るなら…
お父さんには一応、普通の方ならおじいちゃんとして出産後の行事にお呼びしたらいいのかなと、。
お母さんは呼ばないから連れてこないでくれと。小耳にも孫が産まれたと聞いたら、見たくなるのが普通の親だと思うので、お母さん…そこで改心してくれたら良いのですが…- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
そう言われると、そこまで伝えた事はなかったです。
でも、口から出た言葉は拾えないし、罵倒されて傷付いたのは事実なので。。
過去にも、家から出て〇〇(方角)の一階に住めと怒鳴られ続け、数ヶ月後に気が変わったのか泣きながら謝ってきた事がありました。風水辞めますと言われた所で、もう元には戻れない気がします。アドバイス頂いたのにすみません。
そんな母を野放しにしている父にも嫌悪感を抱いていますが、そうですね。。産まれたら父には会わせようかと思います。そこで母がどう出てくるかですね。- 2月9日
-
チョッピー
それも書いてみてはどうでしょう~どれだけ傷ついたか、、仮にも他人にもそんなことを言うのかと~
相手が謝ってくれたら戻れなくても気持ちが少しはおさまるかもしれません。
私の母も自分の物差しが全て正しくて、私のなす事全てが面白くないみたいな言い方をずーっとされていたので、、距離を空けていた期間があります。幸い夫が間に入ってくれ、私を守りながら母にも話をしてくれたので随分、仲は戻りましたが…
気がついてくれると良いですね- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
自分の気持ちを伝える事で、いい方向に向かうかどうかはさておき今のモヤモヤも少しマシになるかもしれないですね。一度とことんぶつかった方がいいのかも知れません。
素敵な旦那様をお持ちで、羨ましいです。- 2月9日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
コメント失礼します。
私の友人の実母が占いにハマっており、
それこそ方角のことやお墓ことについて口煩いみたいです。
婚約者と同棲するのも方角と
日付がダメだから
この日までするなと言われ
それに従ってなにも前に進まないようです😅
名前まで改名され、
友人は母親の言うことを信じてやまない感じなので
これから大変そうだなーと
客観的に見てます😅
疎遠になれるならそのほうが良いかと😭
その友人は子どもの名前も全て母親に決められそうな勢いです🥲
ああなると誰が何言ってもダメですよね〜😭😭
-
はじめてのママリ🔰
コメント気付かずお返事遅れてしまいました💦
ご友人が言われている内容が私と似てて驚きました!そのご友人は、お母様の言う事に素直に従っていらっしゃるのですね、、、。婚約者の方も、大変ですね。
そうなんです、論理以外のものに縋っている人間に、論理的に反論しても無駄だと気がつきました。何言ってもダメなんです😢
貴重なご意見ありがとうございます🙇♀️- 2月13日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😢
洗脳、、、。たしかにそうですね。実は母方祖母も同じような人間で、そんな祖母を母は心底嫌っていた筈なのに同じ事をしてるんです。ある種洗脳ですよね。
そんな人間になりたくないので、疎遠のまま行こうと思います。