※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳とミルクを混合であげていますが、あげ方に不安があります。赤ちゃんの体重増加は適切ですが、あげすぎているか心配です。このあげ方は適切でしょうか?母乳外来に相談すべきでしょうか?

母乳のあげ方、頻度について

生後1ヶ月になります

現在混合で育てています。
母乳寄りの時々ミルクという感じになればと思っていて日中は母乳、3時間置きにミルクを60〜80、夜は母乳のみで足りなければミルクを60、1回程あげています。

ミルク1日あたり合計で360〜400程になるのですが、先日出かけ先の授乳室にて体重を測ったてみたら1日あたり50g程で増えていました。
ミルクは3時間以上空けてあげるようにしていますが、母乳は1〜2時間に1回なのでほぼ1日中あげているような感じです。
母乳は赤ちゃんが満足するまでという感じなので片乳になったり時間も5分だったり15分だったりバラバラです。
おしっこやうんちは毎日出ていますが、あげすぎていないか、むしろ足りているのか心配になっています。

このようなあげ方は良くないでしょうか?
母乳外来に行くべきでしょうか?

コメント

ミニー

母乳はどれくらいでてますか💡?