※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産休中の36週妊婦で、2歳半の娘がいる女性が、コロナ自粛でイライラしています。市からの要請ではないため返金がなく、家計にプレッシャーがかかっています。娘に怒鳴ってしまい、限界を感じています。どうすればいいか悩んでいます。

もう限界です。
みなさんだったらどうしますか。
36週妊婦です。産休中です。
2歳半の娘がいます。
先月保育園でコロナがでて休園になりました。
いまはやってますが
なるべく自粛をと言われ
2週間休んでます。
せっかくの産休、どこもいけず
イヤイヤ期の娘と二人でどうかなりそうです。
少し動くと息切れと、めまい立ちくらみがあります。
親は頼れません。
自粛は市からの要請ではないので
返金はないそうです
毎日昼ごはんも作って
食費もかかり
保育料も5万払っています。
その状況だからこそ
娘がぐずるたびイライラして
これまで怒鳴ることがなかった私も
怒鳴ることが増えました。
今日は市の方に電話してみて
返金の対応はどうしてもできないか
頼んだのですが、できないといわれ
そのあとぐずる娘にイライラして
娘の名前で大声で泣きました。
返金があればまだ
我慢できるところがあります。
もう自分も娘もコロナになってもいいから
預けようかなとすら思えてきます。
それくらい限界です。
みなさんならどうしますか。
きつい意見は遠慮願います。

コメント

deleted user

保育園に相談して
1日でもいいから預けてみては
どうですか?🤔

  • ママリ

    ママリ

    そうですね。
    その1日でコロナもらったらバカみたいだなと思ってなかなか踏み切れなかったですが
    娘の心にも悪影響ですよね。

    • 2月9日
まいちゃん☆

お疲れ様です💦

なるべく自粛なら、
行かせても良いと思いますよ👍
めまいや立ちくらみは危ないですし、
体調が酷くならないうちに!

なるべく自粛で毎日預けている子もいるので🙆

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭先生もそう言ってくれるのですが、
    娘がもってかえって自分自身がコロナになって、
    慣れた
    産婦人科で産めなくなるのが怖いと言うのもあります…これまで我慢してみてたのに
    今から預けてもらったらこれまでの期間なんだったんだ?ってなりそうで😵‍💫😵‍💫
    でもここまで、限界だとストレスです逆にコロナ貰いそうな気もしますね💦

    • 2月9日
ダダダダダダンダン

体調悪いふりして預けてもいいと思いますよ!
コロナと思われると厄介なのでぎっくり腰とかなんかそんな感じで...
コロナのリスクはありますが、妊娠後期だとしんどいし、精神衛生上も良くないですよね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺保育園の先生はそこまで強制はしてこなくて、というのも今日市役所電話したら
    保育園のほうにも強制はしないかわりに返金対応はしないと話をしてるのでと連絡があったようです。
    週何回か預けるのも検討してます。ありがとうございます!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

妊婦の時期の2歳児育児大変ですね😭

自分の心身の体調が一番大事です!
週に何回かでも預けていいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!😵‍💫私は短気なのに今まで娘にイライラすることが少なくて不思議だったんですが
    ただ離れてる時間が長かったからなんだなと思い知りました。
    週何回か預けるのは、コロナのリスク減ると思いますか?😭
    それプラス、
    早めにお迎え行くとかで対策できますかね💦

    • 2月9日
のあ

ママリさんも娘さんも限界でしょうし上の方が言うように一日だけとか、時間短めにとか預けていいと思います😭

  • ママリ

    ママリ

    娘も限界なんでしょうね😵‍💫
    時間短めで週何回か預けるのを検討してみます!ありがとうございます!

    • 2月9日
  • のあ

    のあ

    きっと本人なりにも気をつかってる部分はゼロじゃないと思いますし、思い切り遊べないのはストレスになるかと……😭💦
    怒鳴られるのも、本人は色んなこと感じてると思います🥺

    もうどこでコロナ貰うかわからないですし、ママリさんの体調もお腹の子も心配ですし少し預けて体力回復した方がいいです💪🏻ストレスで免疫下がる方が良くないです!

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦
    娘は何一つわるくないのに💦
    我慢して休ませといてコロナに罹ったらそれこそ気が狂いそうなので
    預けようと思います!ありがとうございます!

    • 2月9日
ぽっちゃん◡̈⃝︎

同じく産休中で上の子は保育園行ってます。
うちの保育園でもコロナ出て少し休園になり再開してますが自粛出来る人はお願いさています😿
妊娠後期なので同じちょっとでも動くと動悸や苦しさでつらいです😢💦
ただうちは市からの要請なので保育料が行かない分は戻って来るのと、保育園の先生に自分の体調の事を話して週の半分程は行かせてもらってます(;_;)(;_;)
保育園内でコロナ出たのも1名だけで今のところ済んでいるのでクラスの子達もほぼみんな登園してます(親もみんな仕事あるみたいです)
なるべく自粛なのであれば行かせても良いのかなと思うんですが保育園に相談してみてはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    コロナに罹る心配もあるし
    自分自身の限界も感じるしってかんじですよね💦
    保育園に相談してみます!ありがとうございました!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

やりたいことできないし体きついしストレスたまりますよね、、、
私もどうしてもきついときは預けてます、、、

  • ママリ

    ママリ

    私も今後そうしたいと思います!
    ありがとうございます!出産までお互いコロナにかかりませんように🙇‍♀️

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

返金がないなら私なら毎日行かせます💦
行かせることに罪悪感持たなくていいですよ!!
お金払ってるんですから堂々と行かせましょ!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返金対応可能になったら休ませるのでゆってください〜🙂ってゆっとけば先生も何も言ってこないと思いますし😂

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    行かせることに罪悪感は、
    娘に対してある感じかもです😭
    あとは、自分が妊娠中でかかったら産婦人科で産めなくなるという不安です。
    保育園の先生は無理しないでくださいといってくれてて💦ほんと自分の問題なんですよね💦
    コロナ禍で妊娠したこと自体で自業自得なんですかね💦

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

ほどよい距離感大事ですよ!
子どもにとっても保育園でたくさん遊べて優しいお母さんが迎えに来てくれた方が嬉しいんじゃないかと思います☺️
賛否あると思いますが…。

正直ここまで増えていると子どもたちはマスク着けられないしリスクはそんなに変わらないんじゃないかな…と。

でもそれよりお母さんと娘ちゃんの心が心配です😢

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私も娘のこころが心配です💦大人の都合に振り回されて八つ当たりされてかわいそうです😭
    ただどうしても返金がないって言うのが大きくて
    娘がぐずったり苦労するたび
    こんなはずじゃなかった、
    楽しみに産休まで仕事を頑張ったのにイライラしてばかりで、、
    つわりも乗り越えて頑張ったのにいつまで試練があるのという気分で
    お金を払っていらいらを買ってる気分というか。
    返金があれば穏やかに入れそうな気がします。これから産休でお金も苦労するのですこしでも
    返金があれば助かるのですが💦
    ケチな市なんでしょうね💦

    • 2月9日
deleted user

全国統一で自粛した場合返金して欲しいですよね🥺

私も満額払っている中での協力。。

返金あれば気持ちも違うと思います😖

  • ママリ

    ママリ

    返してもらってる市とそうじゃない市の割合どうなんでしょう?🥲何でこんなに対応が違うんでしょう💦財源の違いですか?🥲
    全国統一で返されないか、
    返すかしてくれれば少しは気持ちが違うけどとなりの市は返金あるとかきくとイライラ倍増します💦

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一人一人
    何日出席、欠席を出し、そこから支払っている金額に合わせての日割り返金となると多大な手間がかかる
    財政、人員の違いだと思います。

    せめてご飯食べて帰ってきてくれると楽ですが、感染のことを考えると怖いですよね🥺

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど😭お金がないんでしょうね…
    ありがとうございます。共感してもらえるだけで安心しました😭同じような気持ちの人がいてくれて救われます。

    • 2月9日