
2歳の娘にイライラして無視し、罪悪感があります。母としての自覚が足りないと感じています。罪悪感を抱くことはありますか?
2歳の娘にイライラをぶつけてしまいました。
布団に入ってから、いつまでもグズグズしてたので、
『もう知らない!』って娘無視して寝たふりしちゃいました。
娘はしばらく泣いていて、だんだんシクシクって静かになって、いつの間にか寝てしまいました。
悲しい気持ちのまま眠った娘に罪悪感でいっぱいです。
母としての自覚というか、我慢が足りないな、
2歳の娘に対してもいつまでも子供みたいな自分が
本当に嫌になりました。
こういう事で罪悪感抱くことってありますか!💦💦
本当に大人げなかったです私😢
- もちもちもっちゃん(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おなじく2歳女の子育児中です!
2歳だと自我も芽生えてイヤイヤも増え、一筋縄でいかず、ついイラッとして娘の気持ちを無視したような対応をしてしまうこともあり、私もしょっちゅう罪悪感です💦
でも、一筋縄でいかないって感じてる時点でこっちの思う通りにしようとしてて..ダメだなって思っています。
自分の気持ちや意志が出てきたんだなーおねいさんになったんだなーと感じるようになりました。
わたしの場合とにかく疲れているとか眠たいとか急いでいるとイラッとしがちなので、なるべくゆったりとした気持ちで過ごせるように、そういう時無理せず家事なんか適当に過ごすようにしています。
毎日お疲れさまです♡頑張りすぎずにいきましょう!!

はじめてのママリ🔰
普通普通!
人間だもの。イライラしない人、罪悪感ない人なんて本気で子育てしてるから起こるんやと思います。
余裕のある時
本人を肯定する声か絵をたくさんして(ママが幸せなのは〇〇ちゃんがいるから〜とか)時間の許す限り、いっぱい関わってあげるだけで十分かと。
自身の生い立ちが、毒親傾向で、、
振り返り、子供の時母にこうして欲しかったと思う経験からこう感じています。
人って、大人になってからも誰かから必要とされていると感じれないと病むと思ってます。
なので、子供には『あなたが居るだけで周りは幸せ』と存在意義をいつも伝えてます。
ちなみに、イライラするときはめっちゃ怒ったりはします!笑
でも、他でカバーする方が大切と感じてます。
もちもちもっちゃん
ありがとうございます😭
私の場合、夫からの圧による
ストレスが多いです💦
ちゃんと見とけよ、とか
絵本くらい読んでやれよ、とか😇
夫は遊びたい時に娘と遊べるけど、
母はそれに平行して家事もしなくちゃいけないから大変ですよね💦
でもそれを娘にぶつけちゃってるのは本当に最低だって思ってます💦
思い通りにやらせようとしちゃダメなんですよね。
もう2歳なんですもんね💦
私だけじゃないんだなって思ったら安心できました。
ありがとうございました🥰