夜間断乳をしたが、効果がなくて困っています。夜中に泣いてなかなか寝ない息子にイライラしています。他の方の経験や助言を聞きたいです。
助けてくださーい(T^T)(T^T)(T^T)
夜泣き対策で夜間断乳したけど、全く効果がありません。
夜間断乳前は4時頃1度泣いて、おっぱいですぐ寝てました。
夜間断乳して1ヶ月経ちますが今だに4時頃泣きます。とんとんするのですが1時間泣いても中々寝ず、途中で抱っこ紐に切り替えるくらいです。最初の3日だと聞き、頑張りましたが、こうも続くと精神的にしんどいです。また、旦那が夜勤やっており、夜勤で居ない時のほうが朝まで寝てくれます。断乳して、朝まで寝てくれた日が何日かあるのですが、
4日目(夜勤)
5日目(夜勤)
6日目(夜勤)
7日目(実家お泊まり、旦那なし)
は朝まで寝てくれました。夜間断乳成功かと思ったのですが、
8日目以降、朝まで寝た日なし(旦那日勤で一緒に寝る)
でした。なんでかなー、まだ夜間断乳断乳は早かったのでは?と思いつつも、決めたんやで続ける!と思いここまで来ました。
22日目(夜勤)
23日目(夜勤)
朝まで寝ました。やっと夜間断乳の成果が出てきた!と思っていたのに、、、
24日目(一緒にねる)
25日目(一緒に寝る)
起きました。。抱っこ紐でも中々寝ないくらいギャン泣きです。
今も抱っこ紐で寝かしつけしていますが、中々置けず、の状況です。
ここまでくると、旦那が一緒に寝るから起きるんじゃないか、とも思ってしまいます(T^T)(T^T)
起きる原因として、思いあたるのは
・旦那が一緒(笑)
・壁に頭をぶつける(毛布でカバーして対策はしてある)
・ベッドがせまい(寝相悪すぎて)
ってとこです(´-`).。oO()旦那が居なければベッドも広いからぶつからないのかな?とか(・ε・` )ちなみに広さは3人でシングル2つくっつけた広さなので、そんなに狭くないとは思うのですが。。
夜間断乳したのに、効果なしとかいう方みえますか?また、こーゆーの効果あったよ、とか教えてください。
今までは夜中起きるのはしんどかったけど、おっぱいあげたらすぐ寝ていたので、夜間断乳したのに効果なくて、逆にねなくて今の方がしんどいです。こんなんなら夜間断乳しないほうがお互い良かったのではないか、とか思ってます。やり始めたからには、、とは思ってここまできてますが、先が見えず限界です(T^T)(T^T)夜中、泣く息子。寝ない息子にイライラしてしまいます。。。
- ぶー(・ε・` )(8歳)
コメント
ゆっけおかしゃん
1歳少し前に夜間断乳したけど、夜間授乳復活しました😭
噂通り1週間でだいたい朝まで寝るようにはなったんですが、、、
起きる時間(=朝の授乳)がだんだん早まって、最初は6時と決めていたのに5時半、5時、4時半となっていってしまい💦
悪阻と重なったこともあって、明け方に抱っこして歩き回るのも辛くて、添い乳復活しました😓
夜間授乳前は、夜中起きても添い乳ですぐ寝ていたのに、最近は1時間とか吸い続けます。
今日も4時から格闘して、今やっと寝たところです💦
根本的な解決になってないと思いますが、ストローでフォロミをあげて落ち着かせてベビーマッサージするかお気に入りの歌を歌うととろ〜んとしてきて寝ることもあります。
一応6ヶ月以降は夜間断乳しても大丈夫って聞きますが、食事もまだ2回だし量も食べれない時期なので、やっぱりお腹が空くのかもしれないですね。
私なら折れて授乳しちゃうと思います💦
あすか🌼
うちは旦那が朝早くて
(冬になると3時出勤など💦)
アラームでみんな目が覚めます!
旦那が不安すぎてかなり前から何度もアラームを設定するので、眠れません。笑
子供が朝4時に起きた時(泣いた時)は、もうこれは朝だ!と切り替えて起きてました。
無理に寝かせようとするとお互い
ストレスだったので諦めました。
保育園に通い出してからも(生後8ヶ月)
朝はだいたい5時起きでした☆
-
ぶー(・ε・` )
旦那さん!笑 仕事の都合とはいえ大迷惑ですね!!笑 あたしなら怒りそうです(笑)
朝4時に起きてしまう!!なんだか有りな気もしています💦できれば寝ていたいですが(・ε・` )泣いて起きるってことは、そこで授乳して、布団から出て起きちゃうってことですよね〜(´・ ・`)大変だ〜😅😅あたしも泣いたら起きるをやってみようかと思います☺💦- 10月31日
-
あすか🌼
仕事なので思ったまま文句言う事もできず、
ストレスだけがたまっていました!笑
4時に起きて、子供は遊ばせるか
お腹空いてたら授乳して
自分はのんびりニュース見たり
温かい飲み物飲んだりしてると、
暗い中イライラしてるよりマシだなと思えてきて。笑
その分子供も昼寝が熟睡してくれたので、家事+自分も昼寝が出来ました✨- 10月31日
-
ぶー(・ε・` )
そーですよね😭仕事だから仕方ないと思いつつもストレスは溜まるわけで(笑)それこそ悪循環ですね😭
4時起きなんて、流行りの朝活に近いですね!朝からのんびりコーヒーなんてちょっと羨ましい〜💓しかも昼間に熟睡ってのもかなり魅力的です☺💕笑
4時起き意外といいかもですね🙌💓真似してみます💋- 10月31日
-
あすか🌼
明るくなるまでぐっすり寝てくれる方が嬉しいですが、
早起きは悪い事ではない!と切り替えて
ストレスたまらないように吐き出しつつ
体調に無理がない程度にやってみてください♡- 10月31日
退会ユーザー
うちも夜間断乳効果ありませんでした!
5ヶ月すぎに友達から勧められ(友達は成功したらしく)試してみましたが、夜泣きが減るどころか回数が増え3ヶ月間頑張りましたがもう諦めて夜間の授乳また開始しました(笑)
うちは3〜6回毎日起きてたので、最近やっと泣いてもトントンで寝てくれ、朝方はおっぱいです💦でも夜間の授乳が1回だけになったので1回しか授乳しないしって気持ちを持つと今までが大変だっただけに頑張れてます☆
-
ぶー(・ε・` )
えー、効果無かったんですね😭😭お友達は成功されてる所を見ると合う合わないがありそうですね(T^T)3~6回が1回になったのは、多少効果有りな気もしますね💦うちはもともと1回なのが、授乳しないことにより寝かせにくくなっただけなので(T^T)- 10月31日
-
退会ユーザー
効果ありませんでした( ˙◊˙ )
うちもおっぱい飲んで今は寝てくれるので、まだまだおっぱいマンなんだと思います☆
先日保健師さんに相談したところまだまだ断乳する必要はないと言われましたよ♬
そうなのですね☆
それなら、お腹すいて起きてるのではないですかね??
断乳の時期じゃないのではないでしょうか?(>_<)- 10月31日
-
ぶー(・ε・` )
確かにまだ断乳の時期じゃなかったのかもしれませんね(´-`).。oO()早まったかな〜。。でも、始めちゃったし、もう少し頑張ってみようかな〜なとこもあります😭
お腹すいてることも考えましたが、授乳なしで寝かせても、次に起きる時はご機嫌なのです(・ε・` )だから、違うのかな〜と💦- 10月31日
ぐるにゃー
うちの娘は、寝返りを打って壁にぶつかっても起きないけど、寝返りが打てないと起きます。
あとは、今は別に寝てるので平気ですが、旦那のいびきで、起きてました💨
一定なときはいいけど、時々、……カッ!となったときに、眠りが浅いタイミングと重なると起きてました💨
今はシングル布団2つ分に私と娘二人で寝てますが、私の寝るスペースはすごく狭くなり、寝返りをした娘がゴリゴリしてくるので私は目が覚め、娘を定位置に戻してます💦💦
-
ぶー(・ε・` )
あー分かります!思ったように動けないと起きる時あります😅😅だから、お布団狭いのかな?と(´-`).。oO()旦那さんのイビキでおきるなんて、ちょっと迷惑な話ですね(笑)自分が少し起きるくらいならまだ我慢出来ますけど、子どもが起きるとほんとにガッカリします(笑)- 10月31日
たくあん
三回食ですか??
単純にお腹空いてるんだと思いますよー!?
フォロミか寝る前ミルクとかで対応してみたらいかがでしょう( ´ ▽ ` )ノ?
-
ぶー(・ε・` )
2回です💦
お腹がすいてるのかとも考えたんですが、泣き方が寝ぐずりっぽい泣き方やし、4時を無理矢理寝かすと次に6時とか8時に起きた時にはご機嫌で起きるんです😭だから、空腹じゃないよね〜〜なんて自分を納得させてます😅- 10月31日
-
ぶー(・ε・` )
あ、忘れてました💦
ミルクは完全拒否なのです😭😭😭- 10月31日
-
たくあん
うちは、今夜間断乳8日目なんですけど毎日少しづつ寝る時間は長くなって今日は8時間寝ました。 だけど一昨日、義母が面倒見て寝かせた時はご飯全然食べてなくて2時頃にギャン泣き、1時間位泣いて泣き止まないからパンあげたらモグモグ食べて寝ました>_<
環境が違うと寝れないのかもしれないですね!うちも旦那がいるとなかなか寝付きません´д` ;- 10月31日
-
ぶー(・ε・` )
夜間断乳中なのですね!!
パンあげたら食べて寝たなんて、面白いですね♡可愛い♡笑 やっぱりお腹すいてってゆーのもあるのかもしれませんね〜(´・ ・`)やってみようかな〜(笑)
環境の違いには敏感ですよね、こどもって💦💦困っちゃいます😅- 10月31日
ぴよ
同じですー(T-T)
それまで5.6回起きてたので、夜間断乳して1週間は1回起きても添い寝トントンですぐ寝て、良かった〜と思ってたのに4.5日前からまた2.3回起きてはギャン泣きしてます。昨日は2時間余りやられました。
どうしたらいいのかほんとに嫌になりますよね。何をしたら改善されるのか。暑いのか、寒いのか、生活リズムなのか…。
来週からうちは保育園が始まり、その翌週から私の仕事が始まるのでそこまでには改善されないかと願ってます。
-
ぶー(・ε・` )
同じような境遇の方がみえて、勝手に親近感湧いてます!!笑
1回落ち着いたかのように見せて、ダメになるって何なんでしょうね💦💦
2時間となるとつらいですよね💦部屋は寒いし、こっちも眠いし。
ほんと!!それです😅何を改善したらいいのか。。寒いと思って厚着させすぎなのか、まだ寒いのか(・ε・` )理由がわからず、てんてこまいってやつです😭
保育園とお仕事ですか💦それまでにはなんとか!と思いますよね💦家に居られるうちは寝不足でもなんでもいけど、仕事始まって寝不足なんてつらいですよね😅お互い改善されるといいですね💦💦- 10月31日
ぶー(・ε・` )
えー( இ﹏இ )夜間授乳復活されたんですね💦起き時間が早まってくなんてことあるんですね💦4時半は夜中ですね😭それは泣いて起きるんですか?機嫌良く起きる感じですか?
1時間も授乳するってそれはそれでつらいですね😭😭しかも妊娠中なのに💦💦
ミルクを全く飲まないので困ったもんです💦ギャン泣きなので抱っこかとんとんしか方法がなく😭もともと2人目欲しくて、生理こないかなー、と思って始めたんですけど、結局生理は来たし、何のためにやってんだか、と💦授乳再開したのを聞くとあたしもココロがおれそうです😅😅
ゆっけおかしゃん
泣いて起きます!
なんなら4時半より早く、1時とかに起きることもよくありますよ😱
泣いておっぱい探すので飲ませるんですが、妊娠してからほとんど出てないのか、いつまでも吸ってて困ります。
さすがに1時間も吸わせるとお腹も張ってくるし。
うちもミルク絶対飲まなかったんですが、フォローアップだけは気に入ってくれて救われました!
チルミルのフォロミは母乳の子でも飲めることが多いみたいです😃
7ヶ月だとまだフォロミ使えませんよね💦
うちも実は7ヶ月頃に夜間断乳したいな〜と夜中におっぱいやめて抱っこしようとしたところ、余計夜泣きが激しくなりました。
その後再び一歳前の夜間断乳失敗💧
個人差あると思いますが、我が子の場合は無理やりやめるのはダメなんだな〜と思ってます💦