
5ヶ月からの離乳食量について不安です。初めは小さじ1から始め、10倍粥は小さじ5〜6くらいまで増やすと書いてあります。1ヶ月目安で野菜やお魚などのたんぱく質源はどの程度まで増やすのでしょうか?
今、4ヶ月半の男の子を育てています。
5ヶ月から離乳食を始めるにあたり、本やネットで情報収集しています。
いまいち分からないのが量です。
初めて与える食品は小さじ1づつ。
徐々に増やす→どこまで増やすのでしょうか?
10倍粥は小さじ5〜6くらいまでと書いてありました。
ひとまず1ヶ月を目安にして、野菜やお魚などのたんぱく質源はどの程度の量まで増やすのでしょうか?
- こうママ(8歳)
コメント

草組
おかゆは1ヶ月すぎる頃に小さじ6(大さじ2)になる感じで
それからは固定です。
お野菜も今は3~4種類を小さじ1ずつを
一つにまとめて料理にするイメージで食べてます。なので野菜類は小さじ4位かな?
(ほうれん草、じゃがいも、玉ねぎ、人参に、ミルク20mlでポタージュ風)
野菜類単発であげても食べるのは
かぼちゃとさつまいもくらいなんで混ぜちゃってます。
大人も人参だけ食べるなんてまずないですもんね(´・ω・`)
タンパク質はタイミングが分からず
1ヶ月半目位からあげましたが
まだ食べたの1~2回だけです。
調べてもバラバラなんで
結構適当です。苦笑
まだ2ヶ月目ですけどバナナもあげてないです。
あんまりマニュアルどうりやるとままが息切れしますよー
私も3週間で心折れました。笑

ℳϊ♡
はじめてから1ヶ月として10倍粥は大さじ2、野菜果物は15g、タンパク質は5gを目安に食べれるようになるまで増やしてあげると良いと思います。
ですが、これはあくまで目安ですのでお子さんの食いつきが良くなくても初期はあまり気にしないで食事の楽しさを教えてあげれば良いと思います。
離乳食大変ですがお互いに頑張りましょう😂
-
こうママ
回答ありがとうございました。
目安としてだけでも教えて頂き助かります。
本にもネットにも子どもの食いつきにより加減してOKと書いてあり、限度が分からず不安でした。
うちの子は大きめちゃんなので、よく食べるのかなー?とか
最初はなかなか食べてくれない子が多いのかな?
離乳食、子どもと楽しみながら頑張りたいと思います。- 10月31日
こうママ
回答ありがとうございます。
あれこれ考えてしまい、今から心折れそうでした。
分かりやすく教えて頂きありがとうございます。
楽しみながらこどもにも食べてもらえるように頑張ります!