![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![時計](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時計
①それぞれ確定申告が必要です。
②育休中でも必要です。私も最初の確定申告の時育休中でしたが必要でした。
![sayaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayaka
私もペアローン組んでおり、入居時は育休中でした。
似たような境遇なのでコメントさせていただきます!
①1年目はそれぞれで確定申告が必要です。2年目以降は会社で年末調整してくれます。
②必要です。昨年末に会社から送られてきてませんか?
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
私もそれぞれローン組んでますが2人とも恐らく確定申告必要です🙇🏻♀️
そして私も育休中ですが源泉徴収いるとおもいます!
建売を購入して不動産が確定申告のお手伝いをしてくれる為必要な書類をLINEで送ってくれたんですがこれがいるみたいです🙇🏻♀️
-
ゆ
写真貼り忘れましたw
- 2月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①それぞれ組んでるなら二人とも確定申告が必要です。
②源泉徴収票がないと必要事項を入力することが出来ません。
初年度の確定申告は産休育休で収入がなくても必ず行ってください。そうじゃないと2年目以降年末調整で住宅ローン控除受けたくても受けられないので😅
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
うちもペアローンで去年2人で確定申告しに行きましたー!
①2人とも必要
②2人とも必要 無くしちゃった場合は会社に言えば再発行してくれます✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
皆さまコメントありがとうございます!まとめてのお返事ですみません🙏💦大変助かりました!ありがとうございました😊
コメント