
友達の子供に普通の食事を与えることに疑問を感じている女性。自分の子供に対する心配が過剰なのか気になっています。
離乳食についての質問です!
昨日私の娘と10日違いに生まれたシングルマザーの友達のお家に泊まりました。
その友達は結構適当な人で、卵もいきなりまるまるひとつ食べさせたり、ご飯もいきなり普通のご飯を食べさせたりしている感じの人です。
その子が、『この前お母さんと一緒に王将行ったんだけど、普通に息子、天津飯一個食べたんよ』と言っていて
そもそも天津飯を食べさせたこともびっくりだし、一つ食べさせたことも本当にあり得ないと思い、『え?それはさすがに良くないでしょ。』と言ったのですが、〇〇ちゃん(私)は気にしすぎだよと言われました。それに、そんな味ないご飯〇〇ちゃんの娘が可哀想と言われました。
私は確かに、量もちゃんと測ったり、味付けも醤油だけなど薄味にしています。
娘の体が少し赤くなってるくらいでも皮膚科に連れてったりするくらいの心配性です。
これは私が気にしすぎなのですかね?
- あやママ(4歳0ヶ月)
コメント

ゆうママ
全然気にしすぎじゃないとおもいます!
その方は結果論でアレルギー出なくてよかったねって感じですね😳
濃い味に慣れてしまうと今後生活習慣病とか味の濃いものしか食べてくれなくなったりその方が今後苦労しそうですね😅

そうくんママ
第一子じゃなくても、、
そこまで私も適当じゃないですよ😅
びっくりしますね、、
1歳すぎてる娘にも天津飯1つなんてあげないです、、💦
お子さん、何もなくてよかったですよね。
第一子だと、色々気にしちゃうの普通だと思いますよ。
その方のが異色、、

はじめてのママリ
アレルギーや負荷がかかると怖いので、私は育児本やアプリで調べながら食べられる食材をすすめています💦
卵も規定量に則って少量ずつです。
料理が得意じゃないのでベビーフード等にもよく頼ってますが、食材や味付けの進め方だけは推奨をまもってるかんじです。
気にしすぎなんてことないと思いますよ〜😊
他のお家の子育てって「ん?」と思うこともありますよね笑

退会ユーザー
気にしすぎじゃないですよ!
1歳前に王将の天津飯⁉︎
わお…です💦
私も割と適当な部分はありますが外食で息子がお店のものをあげたのは1歳過ぎでした…。
こないだは丸源ラーメン行きましたが、冷ますついでにお冷で軽く麺についたスープを薄めてました😳
かなり異色っていうかなんというか…。適当すぎると思います💦
運良く卵は何もなかっただけで、アレルギーあったらアナフィラキシーショックになってたと思います💦

ママリ
いや、そのお友達ビックリですね😂
2歳の娘でさえ天津飯半分食べたらいいくらい…(量の問題ではなく、濃い味付けのものをそれだけ食べさせるのは抵抗があるということ)
タンパク質や塩分は腎臓に負担がかかるので、注意していて絶対損はないですし、逆にお友達の子が可哀想😵
あやママ
ほんとですよね💦
私の娘は卵アレルギーだったのでそんなことしていたら大ごとでした😓
他所は他所ですもんね!
ありがとうございます😊