※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんを寝かしつける方法について相談です。添い乳をやめたら寝る時間が長くなったけど、手の甲を吸う癖が気になるそうです。添い乳しない方はどんな方法で寝かしつけているか知りたいそうです。

みなさん寝かしつけはどうやってますか?🥺

生後4ヶ月に入ってから夜中頻繁に起きるようになって、睡眠退行かなあ?と思ってたんですが、
添い乳を私が覚えてしまって🤢
夜寝る時も朝寝も昼寝もぜーんぶ添い乳でやってしまってて.......最近それが原因なのかな?と思って
添い乳を卒業しました😥

夜寝る時はミルクをあげて横にピッタリくっついてトントンして寝てるんですけど、私の手の甲に吸い付いてきて、10分くらいグズって私の手の甲を吸いながら寝ています😅

添い乳やめてほんとに長く寝てくれるようにはなったんですけど、私の手の甲を吸うのが癖になってるのが困ってて、、自分の指だと物足りないのか上手にできないのか、、

添い乳されてない方はどんな風に寝かしつけされてますか?🥺

コメント

ままま

うちは上の子もいるのでいつも抱っこ紐です。ミルク、げっぷの後満腹感に浸っているうちに抱っこして、タオルでお互いの体をギュッと密着させるとすぐに寝てくれてます。モロー反射防止にタオルで体を包んでベットに下ろしてます。
抱っこ紐で寝かしつけだとお母さんの手は吸えないですし、試してみてはどうでしょうか😀
上の子の時もしばらく抱っこ紐で寝かしつけしてましたが、8ヶ月頃から添い寝で寝かしつけ始め、3日程で泣かずに寝てくれるようになりました。お母さんの手への執着が無くなった頃から添い寝で寝かしつけにしても良いかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟お昼寝とかは抱っこ紐で寝かせてるんですけど、置くと起きる率が高くて😅

    • 2月8日