※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
玲夢👧🏻👦🏻👶🏻mama
妊活

病院で婦人科検査を受けた結果、ホルモンの値が高く、子供を授かるために体外受精を勧められました。薬の影響や費用などで悩んでおり、卵胞の成長も進まず、諦めるべきか迷っています。

3人目希望です。
すいません。
凄い弱音です。
嫌な人はスルーして下さい。

今日、病院行ってきました。
↑婦人科
そしたら、プロラクチンの言うホルモンの値が
高すぎるから
徐々に下げましょうと精神科から言われ
婦人科からは
早く下げないと、自発排卵も出来ないし
子供も出来ない
するとしたら、体外受精と言われました。
27歳で30歳になると色々大変になるし色々難しくなると言われました…。

プロラクチンを下げる薬はありますが…
精神科の薬の効果を減少させてしまうと困るから
精神科の先生に相談してくれと言われました。

もう、どうしていいか分かりません。
薬がダメだった?体外受精するにしてもお金は?
など色々考えてしまいます。
1週間前に見た卵胞と今日、一週間後の卵胞を見ましたが
1mmも育っていませんでした。
辛いです。もっと辛い人が居るのも頑張っていらっしゃる事も承知です。ですが、2人奇跡的に授かっただけ
恵まれてますよね。
3人目なんて、欲張りなんですかね?😭

写真は前回と今回の卵胞の写真です

諦めた方が良いですかね?😭

コメント

ままり

二人とも不妊治療で授かったんですか?それとも自然妊娠ですか?

それによっても違うかと思いますし。
医師が30になったら色々としんどいって産科の医師が言ったんですか?!
何のデータなのかわかりませんが、そんな事言う医者だったらヤブだと思いますよ!

早く妊娠したいんだったら、婦人科ではなく、専門医受診した方が早いです。

どこまでの治療をされての体外受精なのか知りませんが、できないことの不安やストレスをいつまでも抱えるより、体外受精で妊娠できる可能性があるなら、それのほうがよっぽど楽だと思いますけどね!

  • 玲夢👧🏻👦🏻👶🏻mama

    玲夢👧🏻👦🏻👶🏻mama

    1人目も2人目も自然です!

    帝王切開だからだと思います。

    専門医探した方が良いですかね?
    まだ、妊活して1年も経ってないので。

    そうなんですかね。
    内診と採血のみです…
    卵胞の育ち方とか。

    • 2月7日