寝かしつけの際、部屋の明るさについて悩んでいます。暗いと泣いて寝ない娘を、明るくして寝かしつけたらすぐ眠ることがありますが、体内時計に影響があるのでは?皆さんはどうしていますか?
いつも有難うございます。
生後5か月の娘を育てています。
皆さんは寝かしつけの際、部屋の電気はどうされてますか?
うちは暗くするんですが(隣の部屋との境がすりガラスのため、それでも明るいですが)
暗くなると泣いて、なかなか寝てくれません。
結局乳にぶら下げてやっと眠る感じです。
先ほど、ためしに部屋を明るくしてトントンと寝かしつけたら、すぐ寝ました…
寝たら部屋は暗くしました。
でもこれってあまり良くないんですよね??
寝かしつけのときも部屋が暗くないと体内時計が…とよく聞くので、どうなのかなーと疑問に思いました。
皆さんはどのようにされていますか?
意見頂ければ嬉しいです。
- うら子(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント
ゆずP
うちは生後間もない頃から消して寝ていたからか、泣くことはありません。豆電球でも泣いてしまいますか?
正しいことは分からないので申し訳ないんですが、体内時計…といっても寝てから消せばいいんじゃないかな?って思います♪分からないですが、位と怖がる子多いんじゃないかな?
PONTA
寝かしつけに向けて暗くすると良いというのは聞きますね。夜だよーって教えるために。でも、確かに急に真っ暗にすると泣きますよね。
私は足元に茶色の暗め…豆電球付けて寝かしつけしてます。泣く時は泣くけど、寝入りしやすい…気がします。
ちなみに、上からのライトは、あまり良くないみたいですよ。眠りが浅くなるって聞いたことがあります。
-
うら子
お返事有難うございます。
そーなんですよね!
暗くすると怖いのか泣いて、最後はやむ無くお乳に頼ってしまいます。
豆電球試してみます!
上からは良くないんですね!
何か買ってみようと思います。- 10月30日
うら子
お返事有難うございます。
うちも生後間もなくから暗くしてるんですけど、なかなかトントンだけでは寝てくれずギャン泣きで…
抱っこでユラユラも体重増えてきて限界が…(笑)
豆電球!試してみます!