※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子が昼寝を抱っこ寝のみで、夜は置いても泣かずに寝ていたが、最近夜も泣くように。昼間も置いて寝かせるべきか。

現在3ヶ月の男の子です。お昼寝は抱っこ寝のみで置くと泣くため諦めています。今まではそれでも夜は20時半にミルクを飲ませすぐ寝て、置いても泣かずに寝てくれました。しかしここ1週間で夜も置いたら泣くようになってしまいそのまま添い乳をして寝かしています。やっぱり昼間も置いて寝れるようにした方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おくるみやスワドル使ったことありますか?😳

  • あか

    あか


    スワドルは新生児のときに使用して1週間くらいは寝てくれました。1ヶ月頃に使用して手が動かないことに気づくとぎゃーっと泣いてしまうためスワドルは諦めました。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そおだったんですね!
    うちもスワドル使ってるのですが手が使えないのを嫌がるようになってきたので、手がでるバージョン?みたいなのが検索したらあったのでそれを使おうと思っています😊調べ済みだったらすいません💦

    寝てくれないの辛いですよね😭ほんと嫌になって赤ちゃんといっしょに泣いたことありますし旦那にかわってとまるなげしたこともあります。
    週末夜だけでも変わってくれる方がいるならたまにはお休みしていいと思います!

    • 2月7日
  • あか

    あか


    確かにうちの子モロー反射すごくてそれで起きてしまうんです。手が出るスワドルあるなら試してみたい気持ちもあります😃

    添い乳でとりあえず寝てしまうので結局旦那は役に立たず、、夜ぐっすり寝れる日を願う日々です。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    知り合いの話しですがおっぱいあげてからおしゃぶりに切り替えるって言ってる方もいましたよ!

    • 2月7日