5ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も授乳を求めてくるため、疲れているママがいます。同じ経験をした方、楽になる方法を教えてください。
こんばんは。
5ヶ月の女の子のママです(о´∀`о)質問させてください!
預ける時以外、母乳で育てています。離乳食も始めましたが、ごはん以外はあまり食べません😅
夜は授乳で寝かしつけています。夜中にひどい時だと、9時過ぎにベッドにおいても、12時・2時・4時に眠りながら泣いておっぱいを加えたらすぐに寝息を立てます。朝起きるのは6時から7時ぐらいですが、昼間も構ってちゃんで昼寝もあまりしないから本当にくたくたです😢まとめ寝てくれる赤ちゃんもたくさんいるのに…😭
同じような方いますか?
いつになったら少しは楽になるのか、アドバイスなどお願いしますm(__)m
- まりあ313(8歳)
コメント
ゆぃ♡
同じくなかなか寝付いてくれません(泣)
お昼なんて寝たと思ったら10分もしないで起きてしまいます(✘д✘๑;) ³₃
たまにおしゃぶりあげますがそのときは少し長く寝てくれますよ★
ただ癖になりそうなのが怖いです(✘д✘๑;) ³₃
お互い早く寝てくれるようになるといいですよね★
mon..
同じく、預ける時以外は母乳で只今、離乳食3日目です😊
おっぱいで8時半~9時の間に寝かしつけ、1時、3時半、6時半に起きます…😰💧トントンしたりおっぱいをくわえると、またすぐに寝ます😭💦
生まれて、まとまった睡眠とれてないので辛いです😂(笑)
昼間は、コロコロして遊んだり2時間ほど昼寝してくれるので楽なのですが…
アドバイスにならず
すみません😂😂
似ていたのでコメントしちゃいました♡
-
まりあ313
ありがとうございます😊私はまだ2ヶ月ぐらいまでの方が楽でした(●´ω`●)その頃はまだ混合だったからかなぁ…
今キツイです😭
でも私だけじゃなくて本当にホッとしました!
頑張りましょう〜♪- 10月30日
ゆりたか
私もまったく同じで、コメントさせて頂きました!
周りの同じ月齢の子を持つお母さん達に聞くと9時から4時まで寝るようになったとかばかりで、私も何でうちの子は寝ないんだって悩んでます。
-
まりあ313
同じ方がいて、安心しました!寝かしつけも下手したら1時間ぐらいチュチュしてます😭私が休めません😢
寝てくれる赤ちゃんが羨ましいですよね。
気長に待つしかないですね…頑張りましょう!- 10月30日
-
ゆりたか
あまりにも寝てくれないと、イライラしちゃいます。
お互いムリしないで頑張りましょう。
私も同じ方がいて安心しました。- 10月30日
-
まりあ313
私も時々イラッとして、旦那さんに矛先を向けます(笑)
ありがとうございます😊- 10月31日
BB☆
5か月になればだいぶ起きてる時間が増えますよね!うちも活動派で、お昼寝しても長くて1時間でした💦ただうちの子は添い寝すれば少しはお昼寝が長くなったので、疲れていたら一緒に寝ちゃいましたよ♡今日は何もしなーい( ´∀`)って日を作るとすごく気持ちが楽になりました♪
うちも5カ月半からの離乳食開始でしたが、全然食べなくて💦いまも3回食にはなっていますが、子ども茶碗1杯食べれば多いほうです。それでも離乳食開始のベーって全部出されていたことを思い出すと、ちゃんとモグモグしてくれるようになるものです♪食べないときは授乳もしてるし、今日はおしまーい!って無理に食べさせませんでしたよ(^^)それでも成長曲線下限にもいかないからいっかー、ってかんじでした笑
寝方も食べ方もその子なりなんだと思います!その子なりのやり方に、どうやったらこっちが疲れないか、毎日探り探りの日々です💦
うちの子の悩みはひたすらごはんを立って食べることです(´-`).。oO食べてはくれますが、毎食ローテーブルの中で立っていますし、時々落ちます。笑
回答になっていなかったらごめんなさい💦でも無理せず自分のことも甘やかしながらやっていきましょう♪
-
まりあ313
その子それぞれなんですね🌟温かいお言葉、ありがとうございます😊私も自分が疲れないように手探りでやってみます!
離乳食をあまり食べないのも安心しました(●´ω`●)- 10月31日
☆マミチャマ☆
アドバイスになりませんが…
私の息子も寝ない&食べない子でした(>_<)
2歳過ぎてから、ようやく夜1~2回起きるか起きないか、という感じで眠ってくれるようになり、かなり楽になりました☆
1歳5ヶ月から仕事復帰して、託児所に預けているのですが、昼寝は託児所では2~3時間するのに、土日家にいると、なかなかしてくれない感じです(T_T)車の中だと、揺れが心地良いのか、すんなり寝てくれるのに、本当寝付きも悪く、ちょくちょく起きるので、寝るのがヘタクソ、眠たければ寝れば良いのにΣ( ̄皿 ̄;;と、何度イライラしたことか…。
ちなみに、卒乳したら寝てくれるという噂に期待しつつ、1歳過ぎには卒乳しましたが、しばらくは寝かしつけるの大変でした(>_<)
離乳食は、1歳まで授乳していたので、食べなくてもあまり気にしないようにしていました。
そのうち、食べてくれるようになりますよ!まだ、食べる量にムラのある時もありますが、割と何でも食べます(*^^*)
私の結論から言うと、2歳までは、寝ない&食べないは、あまり気にしなくて良いと思います。と言っても、母親の負担&ストレスはかなりあると思いますが…(-_-;)
私は、一人目こんだけ大変でいろいろ悩んだ分、二人目以降に活かせると思って、イライラしたら旦那に八つ当たりしつつ(笑)、しんどいときは手抜きで無理せず、適当にやってますよ☆
寝不足しんどいですが、子どもの成長に励まされ、表情や言葉が増えると可愛さも増す一方で、癒されることも多いと思います(* ̄∇ ̄*)
いつかは、寝てくれて、食べてくれるときが来ます!気長に気楽に、たまには周りを頼ってくださいね☆
-
まりあ313
わあ!励ましてくださってありがとうございます😊眠たいなら自発的に寝てよ!って思っちゃいますよね😅
子どもには癒されますよね🌟でも2人目は疲れすぎて私達には無理かもって話しています😥
良かったです♡安心しました(●´ω`●)- 10月31日
ちょこ好き
夜、寝ながら泣くとの事ですが、寝言の酷いバージョンの可能性はないですかね?
うちもたまに寝ながら泣くんですが、ほんの少しほっとくと、自分の指しゃぶりながらまた寝る時あります。
明らかにお腹減った感じの泣きだったらすいません。
-
まりあ313
お腹撫でても落ち着かず、おっぱいチュチュして深い眠りにさせてよ!的な感じかなぁって勝手に思っています😅
- 10月31日
まりあ313
ありがとうございます😊
まとめて寝てくれる赤ちゃんがたくさんいるみたいなので、羨ましいですよね!
少し安心しました♡
お互い無理せず頑張りましょう。