
園の自粛要請について保育士の意見を聞きたい。家庭保育要請で困っている。子供を預ける場合、遅い登園・早い迎えが条件。通院や用事で困っているが、預けてもいいのか悩んでいる。同じ状況の方の意見を知りたい。
保育士さんがいらしたらご意見聞きたいです😭
現在園の方から登園自粛要請が出ていますが
園内でコロナ感染者が出た事は一度もなく
ただ予防としてそのような処置がとられています。
要請内容としては
・家庭保育出来る方は極力家庭保育を
・預ける場合は勤務時間に合わせて遅い登園、早お迎え
というものです。
強制ではなくあくまでお願いという形ですが
ほぼ強制に近いような言い方です💦
私は先月で仕事を退職したので現在家庭保育をしていますが、妊婦健診で通院するにもコロナで付き添い禁止なので子供は連れて行けないですし 免許更新や車検など短時間でも預かってもらえたらと思う場面が多々あります。
両家とも遠方で頼れず、旦那も激務なので
預かってもらえる場所が娘の通う園しかなくて...
このご時世、私のような方は多いと思うのですが
実際このような場合預けても良いのでしょうか?
また同じような事情で預けている方は居ますか?
やはり断られてしまうでしょうか...
ご意見よろしくお願いします🥺
- ha(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう場合は預けます、、
妊婦健診などはほんと付き添いできないですしね。免許更新も連れていけないし。

退会ユーザー
保育士してますが
どうしても、、、以外は極力自宅保育をして
協力的なママを演じる?協力的なママになるのが1番手っ取り早いです!
協力的なママだから
今日は受け入れよう!
正直怪しいママだから
ちょっと探ってみようか、、
となるのが現実です。
-
ha
保育士さんからのご意見ありがとうございます🙇♀️
なるほど!
保育士さんも人間ですからね(><)その心理は納得です💦
このご時世先生方も大変な思いをされている中預かっていただけて本当に助かっております😢- 2月7日

ぴよこ
先生方の雰囲気や園によるんだと思います💦
保育士ではないので見当違いでしたらすみません💦
うちの通っている園は、自粛要請でてますが全然強制的ではありません。
なので私は育休中ですが、3人いて上二人預けてます。先生は「お母さんも大変だと思うので、感染が心配なら自粛してもらって結構ですし、こちらにお任せいただけるならいつでもお預かりしますよ!」と言っていただいたので、預けてます😅
「保育士が体調不良などでお休みする場合は、自粛をお願いすることもあるかと思うのでご協力ください」て感じでした!
-
ha
いえいえ!
コメントありがとうございます✨
そのように言ってくれる園なら預けやすいですよね😭
娘の通う園も以前までは全然厳しい感じでは無かったのですが今回になって初めて自粛要請が出されたので勝手がわからなくて💦
園に相談するにもそれすら非常識に当たるのではと思ってしまって質問させて頂きました😂
園による...まさしくそうだと思うので明日にも電話してみたいと思います✨- 2月7日

mi
退職されてることは保育園に伝えてますか?
用事の時は時短保育の時間内で預けていただけると助かります。働く側としては子供たちにいつも通りの保育をしてあげたい反面、仕事は増え(除菌など)自分も気をつけつつ子供間やクラス間の接触を減らすよう対策をしてます。ですがそこで出てしまうと休園になり他の保護者にも迷惑かかってしまうのでなるべく家庭保育できる方は…というお願いをしてます!
産休などでお家にいる方も預けてる方います。私の園ではこの前産休中臨月で予定日間近の方のお子さんがコロナ陽性で家族感染。お母さんもかかってしまいかなり怒られました。
もしもそのような場合になり帝王切開などになっても責任は取れませんし、妊娠後期は重症化しやすいとも言われています。なのでご自身でできる範囲でリスクを減らすという意味でも家庭保育できる時は家庭でみてもいいのかなと思います!
保育園側も余程のことがない限り断ったりはしないと思います!
なので臨機応変に預けていただければと思います😌
-
ha
コメントありがとうございます!
とても参考になりました🙇♀️
1月末に退職する事は副園長先生には伝えてあって、園長先生とも直接お話する予定だったのですが園長先生が濃厚接触者(結果陰性でしたが)となってしまい暫くテレワークとなってしまったので直接はまだお話できてない状況です😭
でも担任の先生には伝わっているかと思います!
ただ仕事を退職してから登園自粛しているので先生方とも何も相談出来ていない状況で、こういう場面で預けても良いものなのか全く聞けていなくて...💦
登園する限りリスクは承知の上なのですが、先生方にやはり迷惑はかかってしまうので悩ましいところではありますね😭- 2月7日
-
mi
それだと担当保育士はわかってると思いますね!
現在自粛してるのであれば9時4時などで検診や用事の時は預けてもいいと思います!私も今妊婦で検診日娘連れていけないので午前休もらったりして行く予定です🥰娘は幼稚園で帰宅が早いので💦
職員側としても協力してくれる家庭はありがたいですし、現在自粛していただいてるのでお子さんの様子見もできますしそれくらいだと迷惑とは思いませんよ😌- 2月7日
-
ha
先生方も大変な中保育してくださっているので、こういう相談自体するのが申し訳ないような気がして気が引けていて質問した次第なのですが、保育士さんからそう言って頂けてとても参考になりました😭✨
明日にも電話で園に聞いてみようと思います!
質問して良かったです🥺
ありがとうございます💗- 2月7日

はじめてのママリ🔰
地域によると思います。
登園自粛要請が出ている園は「予防」もありますが、働く保育士の子供の園や小学校が休みになることで、保育士が足りていない状況という場合もあります。
ですが、だからといって休園にすると預けないと働けない方が困ります。
だからこその要請の可能性があります。
どうにか休まないための対応策なのかと💦
免許更新や妊婦検診は預けざるを得ない事情ですから、拒否されることはないと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
すみません保育士さんじゃないのに回答しちゃいました
ha
いえいえ!
コメントありがとうございます✨
預けていらっしゃる方が居て安心しました🥺
私も相談してみようと思います。゚(゚´ω`゚)゚。
身重な体で自粛生活きついですよね...💦
お互い頑張りましょう😭