![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バレエ教室選びで悩んでいます。近くの無名教室と遠くの名門教室、どちらがいいか。途中で教室を変えるのは良くないでしょうか?
バレエをご自身がやっていた方、お子様がやっている方、ご意見お願いします。
子どものバレエなのですが、教室の候補が、設立5年ほどの家から1番近い、小学生になったら一人で歩いて通えるようなところと、
いわゆる名門というところが2つあって、1つは車で2分くらいのところ、もう1つは車で20分くらいのところです。
無名でも近場に習わせた方が後々考えていいのか、後々を考えるなら名門に通わせてあげた方が可能性が広がるのか…どちらがいいでしょうか?
名門っていうのは結構ガチの名門です。
また、わたしはバレエ経験がなく分からないのですが、途中で別の教室に移られる方もいるものなのでしょうか?そういうのってあまり印象は良くないものですよね?
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘がバレエを習っています。
1度発表会に参加したあと、近場のバレエ団と結びつきがある教室にうつりました。
私的に最初は通いやすいところでいいかな、と思います。バレエは発表会とかかなりのお金がかかりますし、バレエ団があるとチケット代とかもノルマで買わなきゃでかなりのお金がかかります。本気で続けられるか見極めてたからでいいかな、と思います。ちなみにうちは、小学校に上がるタイミングで他の習い事と時間がかぶることで、娘がそちらを優先したいらしく、辞める予定です😅
![🐭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐭
バレエではなくてピアノの話になりますが、まずその子の向き不向きからはじまりますね
その子が好きで続けられるなら絶対後々の実力差的に名門がいいです。
なんとなくわからないけどはじめたい、中学生になるまでに何かしら習い事やっておきたいレベルなら近くでいいと思います。
どちらも同じように厳しいレッスンなら絶対名門がいいですね。
-
はじめてのママリ🔰
小学校とかあがるタイミングで、本人の意向とか聞きながら検討したいと思います!とりあえずは近場で始めます😃ありがとうございます😳
- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳半からバレエ通わせてます🙌🏻
私自身は未経験です。
現状プロの道に進ませたいわけじゃないので近場でレッスンさせてます!
身体がしなやかになればいいなーくらいで。
どのくらい入れ込みたいかによるんじゃないですかね?
いきなり遠くだと送り迎えも大変そうだし、名門だとすごくお金かかったり上下関係とかも厳しそうですね😅
-
はじめてのママリ🔰
うちは今2歳ぴったりです!
もともと娘がやりたい!やりたい!言ったのはバレエではなく新体操だったので、バレエは今の娘の新体操欲を消化させたくて始めます。
2歳なんて言うことコロコロ変わりますが、もし新体操に今後も興味を持つなら、新体操転向もあるかもなので、とりあえずは近場にします!ありがとうございます!- 2月7日
はじめてのママリ🔰
なるほど、最初は通いやすいところで始めてみたいと思います!
確かに1つはバレエ団ありますのでチケットノルマがあります。
本気で続けるか考えてから移籍もありですね!
うちの子ももしかしたら他の習い事優先になるかもしれないし、近場にします!