![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名古屋市守山区に住んでいる女性が、後2年で長女が通う小学校について教えて欲しい。自宅から500mの所に小学校があるが、通うのは1km先の小学校。指定された学校しか行けないか、放課後の預かり先の治安が気になる。同じ区の情報も教えて欲しい。
名古屋市の小学校について教えてください!
あまりにも無知で、育った地元ではないため教えていただきたいのですが
現在名古屋市守山区に住んでいて後2年程で長女が小学校に行くことになります
戸建てなので引越しの予定はありません
自宅から500mくらいのところに小学校があるのですが、通うことになる小学校は1km先にあり、なかなか遠いです
小学校は役所?から指定されたところにしか行けないですよね?
あと、放課後の預かり先(トワイライト、学童保育)の治安はどうでしょうか?
同じ区の情報が嬉しいですが、名古屋市の方仕組みが同じだと思うので、今から集めておいた方が良い情報などなんでも良いので教えていただけると嬉しいです
- ママリ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
緑区在住で名古屋市出身です。
名古屋市は越校は出来ないので余程の理由が無い限り学区の小学校へ通うしか無いです。
1キロなら許容範囲だと思いますよ。我が家は1,6キロです😅でも分団登校だからお話しながら通うし心配はしていません。
トワイライトは学校内でほぼボランティアの方が見てくれるシステムです。基本的に見守る感じなのでそこで何かしてくれる訳ではありません。ただ学校内なので安心だと思います。
学童はこちらではあまり使う人が居ないです。民間学童を使う人が多いです。
![2mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mama
中川区です。
名古屋市は、越境通学は認められて無いですね😔
発達障害などの理由があり学区の小学校では対応出来ないとかなら別ですが。
トワイライトの治安と言いますと!?
小学校も先生が学校によって違うし、公立なので毎年入れ代わりがあります。
トワイライトの先生は、おそらく近場に住む引退された先生やボランティアさんです。
合う合わないありますね。
トワイライト、いろいろありすぎて、親の方が合わない。お迎えで顔合わすのも話すのもうんざり。となり我が家は利用辞めました。
年に数百円の保険代での預かり、万が一の為に登録はしてます。現在3年
制度自体は、とても有難いと思います。縄跳びなどの検定をしてくれたり、材料費だけでお教室に参加させてくれたり。
宿題も聞けば教えてくれるし、上級生が見かねて声かけて教えてくれたりもしました。
でも、私は、再来年度下が小学校上がり、利用しなければならないのが今から憂鬱です。
-
ママリ
返答ありがとうございます
トワイライトの利用は学校によって大変そうですね
私の中で、学童とトワイライトに良いイメージが無いので、小学校低学年までは仕事をセーブしようか考え中です😱- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
守山区です。
学区の小学校に通うしか
ありません💦
トワイライトは先生の介入が
ほとんどなくボランティアの方々で
行っています。
年齢も50代〜80代くらいの方々で
おじいさんが多かったイメージです
礼儀には結構厳しくて
うちの子は4年生から行かなく
なりました😂
実際トワイライト利用してるのは
低学年がほぼです。
学童は使った事がないので
わからないです😭すいません💦
-
ママリ
返答ありがとうございます
守山区情報助かります
やっぱりおうちに一人で居させるのは不安な低学年の利用ですよね
子どもが楽しく過ごせるなら利用したいんですけどね、
わたしが子どもの頃良い思い出が無くて😂- 2月8日
![maaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maaa
守山区です✋
4月から娘が1年生です。家が学区の1番端っこなので、1.6キロぐらいあります💦💦
娘の行く小学校のトワイライトは楽しいらしいです✋
-
ママリ
返答ありがとうございます
もうすぐご入学ですね!おめでとうございます
でも、いろいろ心配ですよね
距離遠いいんですね
1キロは普通な様で安心しました
頑張って脚力つけてもらいましょう😁- 2月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
学区は指定された小学校でないと通えないですね💡
トワイライトは退職された教員や、地域のボランティアです💡
私も短期間やったことあります😊
いいかどうかはその学校次第ですね😅
トワイライトルームとトワイライトスクールの2種類があり、通う学校によってどちらがあるか異なるので調べておいたほうが良いです(*^^*)
いろいろな講座があり、楽しいですよ🌻
-
ママリ
返答ありがとうございます
トワイライト2種あるんですね!
学童とはまた違うのでしょうか?
調べ方は役所に電話でしょうか?
無知ですいません💦💦- 2月8日
-
ママリ
トワイライトは学童とは違います💡
学童は学校外の施設で、トワイライトは校内の施設です。
ただし、トワイライトの運営は学校自体とは少し違いますが💦
トワイライトルームか、トワイライトスクールかは多分役所というよりは、ネットで調べるか、学校に問い合わせが早い気がします💡
トワイライトルームだと最大19時まで(ちょっとだけ料金かかるけど)預かってもらえるみたいですよ。
トワイライトの雰囲気は正直、指導員の先生やスタッフによるので、すごくいい雰囲気のところもあれば、そうでないところもあると思います…💦- 2月8日
-
ママリ
なるほど!ご丁寧にありがとうございます
指導員次第だと、指導員の入れ替えがあると状況が変わりそうですね💦
調べてみます✨- 2月8日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
役所の指定小学校以外の例外として
国立愛知教育大学附属名古屋小学校
私立南山小学校
私立名進研小学校
私立椙山女学園大学附属小学校(女子のみ)
私立瀬戸SOLAN小学校
ですね😅
名進研と瀬戸ソランはスクールバスがあります(駅から学校の送迎のみ)
うちは学区の境目なので、同じ町内でも番地で学区変わります😂
距離的にはどっちも同じかもしれませんが、坂を上るよりは平地の方が近いよねと隣の学区なら良かったのにと思います🤣
境目付近でも学区は選べませんね😂
特殊な理由があれば学区外も通えますが、なかなか難しいかと(名古屋市のサイトに例外規定あります)
-
ママリ
返答ありがとうございます
私立も気になりますが、娘は市立でのびのびタイプかなと思います😊
近いけど学区外の小学校は、住宅街歩いて行くので通いやすそうなんですけどね、残念です😂境目でも選べないんですね!貴重な情報ありがとうございました- 2月8日
ママリ
返答ありがとうございます
越校は無いんですね!
学校がトワイライトは全小学校でやっているんでしょうか?
民間学童は今のところ、通える距離には無さそうです😂