
保育園準備で必要なものや枚数について、入園前にリストアップしたいと考えています。体操服登園なので私服は不要ですが、肌着や靴下など何枚用意すれば良いでしょうか?
保育園準備でこれがあれば便利!助かる!みたいな物ありますか?
4月から入園(1歳児と3歳児)なのですが、入学説明会までまだ日にちがあるので特に何も買っていないのですが、とりあえずリストアップだけでもしようと思います。
非接触の体温計は買いました✨
体操服登園なので私服はいらないと思うのですが、
肌着、靴下等新しく買おうか迷っていて何枚程度用意すれば良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミニー
保育園によってかと思いますが
息子の保育園では
下着、厚手トレーナー、薄手ロンT、ズボン、靴下
を各3-4枚保育園のタンスに置いときます💡
その他毎日、外遊び用にお着替えを持ってってます😊
なので、各6-8枚はあった方がいいのかなって思いました😌

あっちゃん
1歳児で預けてます🙋♀️
肌着はとりあえず5セットあれば大丈夫かな?と思います✨
足りなければ後から買い足せますし結局汚して帰ってくれば毎日洗うと思うので😊
靴下は、うちの園の場合2歳児クラスまで裸足保育なのでここは園の説明会あるまで買わない方がいいかもです🤔
後はお名前スタンプは私はあってよかったなーと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
肌着5セット!!
毎日洗濯するので5セットあれば大丈夫だと思いますが足りなければ買い足します!
靴下は確か裸足保育だったので説明会で確認します!
裸足保育の場合、お家で靴下履いて登園し保育園で脱ぐのでしょうか?
お名前スタンプ見てみます。
ありがとうございます✨- 2月7日
-
あっちゃん
そうですね😊
園着いて靴脱いでそのまま靴下も脱がしてます✨- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
- 2月7日

むぎちゃ
靴下は多い位あった方がいいです🤣
何故か片方無くなる…(笑)
靴下に付ける用の伸びる
お名前シールはかなり重宝します😊
色によっては見えづらかったり
頻繁に消えたりするので、、
子供は動くし園内は適温に
保たれていることが殆どなので
シャツは年中、タンクトップの
メッシュで通っています🙆
年中使えるので少し多めにあって
いいのかと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
靴下、確かに無くなりそうですね😂笑
靴下にも名前いりますよね!
お名前シール見てみます!
年中タンクトップのメッシュで通われてるんですね!
確かに年中使えて良いですね!
ありがとうございます😊- 2月7日

トモ
こんにちは!
うちも4月から入園ですが
説明会がまだなのでそわそわしています‥🥺
早く準備を済ませてしまいたいです。゚(゚´ω`゚)゚。
とりあえず、
お名前スタンプ
お名前シール
一行住所スタンプ
は購入予定です!
名前を入れてもらうものは
皆さん準備を始められると混み合って届くのが遅くなるようなので、フライングですが
もう注文しようかな‥と思っています。
住所スタンプはとにかく入園書類が多いので、書くのが手間な住所スタンプは作っておくのがおすすめと聞きました✨
-
はじめてのママリ🔰
住所スタンプ便利そうですね!!
それならフライングで注文しても良さそうですね✨
住所たくさん書くの絶対めんどくさいですし😅- 2月7日
-
トモ
私もすぐ注文しちゃおうと思います!
スタンプに対して枠めっちゃ狭いとかならないことを祈ります🙏💦笑- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
枠せまいのとかないこと祈ましょ🙏✨😂笑
- 2月7日
はじめてのママリ🔰
下着以外にもけっこう買い足す物ありますね💦
各6〜8枚くらいですね!
ありがとうございます😊
ミニー
私は毎日洗濯しないし
この時期乾きにくいので枚数必要でした😂