
コメント

ママリ
青色…お金の控除など融通が大きい⇔手続きに時間と労力がかかる
白色…手続きがシンプル⇔お得な控除等無し
控除内容は勉強してください!😊

はじめてのママリ🔰
白色は10万円控除できて、
青色は65万円控除できる。
労力は確かにかかりますが、同じ収入と、経費で10万円引けるのと、65万円引けるのなら毎月とりあえずExcelでレシートとかまとめて行くだけなので青色申告しますね💦
あとのメリットはあんまり分からないです😅
控除額が大きいとそれだけ税金も抑えられるので、我が家だと、保育料が安くなります。
-
姉妹ママ
わかりやすくありがとうございます。
調べている時、最大65万円控除と書いてあったので65万円じゃないケースもあるってことですよね?
売上で額が決まるってことですよね💦
調べていでやよい会計など使うと簡単!だとかそういったところにリンクがある記事ばかりなんですが、使わなくても、エクセル等でまとめておけばできますか?- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
売上で額が決まる訳ではなくて、どこまでの帳票を管理、提出できるか…かな?と思ってます。
貸借対照表とか、レシート、事業用口座とか自分の支出が分かるものの管理ができている方へ、よく出来ましたね!ボーナスでこれだけ引いていいよ‼️みたいな特典的な感じかな?と。。(ざっくりですみません…)
私自身はソフトは使わずにExcelでまとめていて、最後は税理士さんに投げてしまってますが、ほぼ自分で計算しレシートを取ってますね😅
税理士さんは申告するのみだから1万円でOKとのことでお願いしてます😅💦
最終チェックと、申告してもらえるのはありがたいです😊- 2月7日
-
姉妹ママ
えぇ!!そうなんですね‼️だったら初心者だと最初はうまくできるか心配です😖
一度税理士相談みたいなところへ行くべきですかね💦
それはありがたいですね🥺
税理士さんは毎月必ずしてもらわなきゃいけないと思ってました。
お知り合いとかですか?なかなかいい税理士さんに出会えないと夫が言っていて😖- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
全然知り合いじゃないです😅
良心的な方に知り合えて良かったです😊- 2月8日
姉妹ママ
やっぱりそうなんですね😣!
ありがとうございました✨