※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
妊娠・出産

初診の出産予定日が確定されたため、初診の9/12が正確と考えられます。


妊娠周期のことです💧

初診の出産予定日は9/12で
2回目、3回目検診の時の予定日は9/8で
5日くらい早い誤差があります。。

しかし、初診の時の出産予定日で確定されました💦

やはり可能性としては初診の9/12がほぼ正確なのでしょうか(⌒-⌒; )

コメント

deleted user

私も初診の時に8/10でした。
先生と合わず2回目の検診で違う産院に変えたら8/8に変わりました!
理由としては、基本的に予定日は最終生理が始まった日で計算するけど、赤ちゃんの成長速度で見ると予定日が早まったらしいです!

ママリ🔰

育ち具合の方が正確そうなので9/8の方が近いのかなって気がします😅
でもあくまでも予定日ですしどちらがといわれても微妙ですかね😂

ままりん

予定日は、成長の誤差の少ない8.9週あたりで決めますから変更はよくありますよ。
生理日では決めないです