
コメント

ぴのすけ
育児休業給付金は非課税なので所得税もかかりませんし、住民税算定の対象にもなりません😀今年はそのまま育休ならふるさと納税はできません。
ぴのすけ
育児休業給付金は非課税なので所得税もかかりませんし、住民税算定の対象にもなりません😀今年はそのまま育休ならふるさと納税はできません。
「ふるさと納税」に関する質問
シングルマザーで小2年生の娘を育てています! 今の職場が5年目で 毎年1~2万、月収がアップしているのですが 母子手当も月収に比例して支給額が減額するので 5年目前と月に入るお金(お給料➕手当)は 変わりません🥲🥲 今…
毎月、給与明細って確認してますか? 差引給与額だけではなく、 残業手当や通勤費、所得税なども細かくみてますか? 旦那が毎月給与明細を見ません。 紙ではなく会社のパソコンからしか見れないので、 私が見ようと思…
皆さんふるさと納税 何にしましたか? また今まで良かったオススメのを教えてください! ベスト5くらいあれば教えてほしいです🤩 例、こしひかり◯kg、鶏肉◯kg トイレットペーパー◯ロールなど
お金・保険人気の質問ランキング
あさがお
ありがとうございます
そしたら今年は旦那の扶養に入れるんでしょうか
配偶者控除って受けられますか?
ぴのすけ
今年の年末に手続きする年末調整で配偶者控除は受けられます。
ご自分で社保に入っていたなら保険料は免除なので社保の扶養に入るメリットはありません。
旦那様の会社に扶養手当などの扶養制度がある場合、会社にもよりますが各種手当は収入とみなされる場合が多いので、育児休業給付金を貰っている間は扶養に入れません。その辺りは旦那様の会社に確認して下さい。
あさがお
とてもわかりやすく助かりました。確認してみます、ありがとうございます。